診療時間
09:00~13:00 / /
14:00~18:00 / /
  • ▲土曜日の午後は14:00〜17:00まで

ご予約・お問い合わせ

089-984-0002

〒791-3155 愛媛県伊予郡松前町鶴吉806

WEB予約
キービジュアル

第3回オーラルアカデミー in東京

2016年7月9日

こんにちは( ̄^ ̄)
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 衛生士の本田です( ̄^ ̄)

今日は7月6・7日と2日間にわたって開催されたオーラルアカデミーについてお話しします。
院長と衛生士4人で、東京にて行われたオーラルアカデミーに参加して参りました。
オーラルアカデミーとは、このブログでも度々出てきますが、今当院でも取り入れている
THP(トータル・ヘルス・プログラム)という歯周根本治療の内容についてのセミナーです。
また新しく、16人の衛生士さんが認定衛生士となり、その方の症例発表がメインでした。

P1000880

2012年からこのTHPは始まり、第1回目の認定をいただいたのがかまくら歯科です。
最初はグループ医院4組、認定歯科衛生士8人で、小さな会議室のようなところから始まりました。
そこからTHPが全国へどんどん広まっていき、いまでは大ホールを貸し切っての大規模な集団となっています。

今回私達の発表はなかったので傾聴するだけだったのですが、
新しく認定された衛生士さんの発表はとても素晴らしく、
私達にとってもとても勉強になる内容でした。
普段、他県の衛生士さんの症例や施術を聞く機会はないのでいい刺激となりました。

患者様と信頼関係を築く難しさ、歯ぐきの腫れを抑えるにはどうしたらよいか・・・
まだまだ勉強しないといけない課題はたくさんあります。

他院の良かった点を当院でも取り込み、医院がもっと向上できるよう
頑張ろうと改めて思いました。

来年のオーラルアカデミーも是非参加させていただきたいなと思いました(^^♪

IMG_0206

インプラントセミナー in 松山

2016年7月8日

こんにちは。愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 勤務医の宮田です。梅雨開け前にも関わらず真夏の様な暑さが続いていますが、皆さん体調を崩されたりしていませんか?

 

 

さて、本日は先週の日曜日に道後で行われたインプラントのセミナーについてお話したいと思います。

 

7月3日の日曜日にノーベルバイオケアというインプラントメーカー主催の講演会が行われ、当院の歯科医師4人全員が参加をしてきました。卒後しばらく福岡県で働いていた僕にとって、松山市内で歯科の勉強会が開かれることは少なく感じていたためとても楽しみにしていました。しかも今回の講師の先生は熊本にある九州インプラントセンターの中村社綱先生。歯科医師であれば誰もが知っている位の有名な先生です。

この日の講演はインプラント治療におけるデジタルソリューションの活用についてでした。どういうこと?と思われると思いますが、簡単に言うといかに効率よく機能的で長持ちするインプラント治療を行うか、その為にどうやってデジタル化されたシステムを活用するかという内容です。

732

 

インプラント手術の際には大体の位置に埋入しているわけではありません。事前に患者さんの口腔内の模型上で理想的な位置に歯を作り、それをCTデータに取り込んで正確な位置に埋入できるようにシミュレーションしています。さらにそのデータを使ってマウスピースを作り患者さんの口のなかでCT通りの位置にインプラントが入るようになっているのです。

 

 

またこのシステムの利点はコンピューター上で設計を行う為、複数の歯科医師の間で画面をみながらディスカッションできる点にもあります。実際に今回の講師である中村先生はこのシステムを使ってプランニング教室というものを開設されています。多くの歯科医師が自分の症例を持ち寄って、様々な角度から最適な治療法を議論するという場です。当院の院長も毎月熊本で開催されている教室に出席して知識を深めているそうです。他の歯科医師の症例をみて一緒に議論することは非常に大切なことで、自分ひとりの経験だけではカバーできない知識を得ることができます。

 

 

 

 

ちなみに、この日の講演会では中村先生が一日中お話をされていたわけではありません。なんと院長も午前、午後と2回に渡ってお話をしています!午前中の講演は先ほど説明したインプラントのデジタルソリューションを当院に導入して感じたメリットについて。

 

731

当然ながら当院でも中村先生推奨のシステムをフル活用して皆様の手術をおこなっています。それによる患者さんへの説明のし易さ、手術時間の短縮、衛生士とのメンテナンスについての打ち合わせへの活用など医院での取り組みについて説明していました。

 

そして午後の講演は、プランニング教室で院長が提示した症例の治療後の報告です。生まれつき歯が1本なかった患者さんに矯正治療を行いインプラントを用いて歯を補った症例ですが、隣の歯との距離が短く、1mmのズレも許されない様な場所へのインプラント手術の成功報告は中村先生からも褒められていました!!凄いことですよね!

気付けばあっという間にセミナーは終了。日々の診療で上記のような治療を間近に見られることに感謝しつつ、帰路につきました。4人各人が充実した1日を過ごせたと思います。

733

唾液について(^^♪

2016年7月5日

こんにちは(^^♪

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科、歯科衛生士の中矢です。

梅雨の時期でどんよりした毎日が過ぎていますね<(_ _)>一歩一歩夏に近づいていて、今年も一段と暑い夏がやってきそうですね!!

今回は、唾液の重要性についてお伝えします*

私たちのお口の中は、唾液で常に保たれています。

お口の中にとって、唾液はとても重要な役割をしてくれます。

 

★唾液のはたらき★

1.浄化作用 … 食べカスなどを洗い流します

2.殺菌作用 … プラーク(歯垢)の発生を抑える

3.保護作用 … 歯に被膜をつくる

4.再石灰化作用 … 一度溶けた歯の成分の再沈着をはかる

5.希釈作用 … 歯の表面の酸を薄める

6.緩衝作用 … pHを元の状態に保とうとするdaeki3

 

唾液の分泌量は1日1.0~1.5邃唐ナすが、睡眠時には、1時間あたり平均2mlと少なくなります。つまり、寝ている時は唾液の役割が期待できなくなります(+o+)

汚れが残っているまま、寝てしまうとむし歯になる確率が高くなります。

薬の副作用や精神的なもので、唾液の量が減少する事がありますが、唾液を出しやすくするトレーニングや改善方法もありますので、ぜひDrやスタッフにお尋ねして下さいネ★

2012071702

歯と歯の間のお掃除( *`ω´)

2016年7月4日

こんにちは!かまくら歯科の山口です(*゚▽゚*)♪

段々蒸し暑くなってきましたが、いかがお過ごしですか??( *`ω´)☆彡

 

今日は歯と歯の間のお掃除に使用するデンタルフロス(糸ようじ)についてのお話しです!

通常歯ブラシのみのブラッシングではすごく上手に磨いても約70~80%程度しか

磨けていないといわれています。

デンタルフロス

そこでデンタルフロス(糸ようじ)を併用することによって約90%以上磨けるようになると

言われています(((o(*゚▽゚*)o)))

 

fig_floss13

デンタルフロスの種類や、通し方は患者さんのお口の中によってそれぞれ違うので、

是非、一度歯科衛生士にご相談ください♪

また、お子さんの仕上げ磨きの時に使用していただくのもとても効果的です!!!

乳歯はすぐに虫歯になってしまうので仕上げ磨きでフロスを通してあげると歯と歯の間の虫歯を予防することができます。

歯ブラシだけでなく、フロスも使って虫歯のないお口の中にしていきましょう♪(゚∀゚)♪

 

インプラントセミナー

2016年6月25日

こんにちは<(`^´)>
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 衛生士本田です<(`^´)>
今日は先日参加させて頂いた、インプラントのセミナーについてお話しさせていただきます。

先週の土日、福岡の博多市でインプラントのセミナーが行われました。
Dental Concept21
『よりよきインプラント治療を目指して』と題しての講演会です。

衛生士向けの講義内容は、インプラントのメインテナンスが中心でした。
天然歯と異なる点や、気をつけなければならないこと、患者さんとのコミュニケーションの取り方など、
たくさん学ぶ事ができました。
知らないことも多くあり、とても勉強になる充実した内容でした。

夜は院長が美味しいもつ鍋屋さんに連れて行ってくれました♪
博多名物なだけあって、本当に美味しかったです(>_<)
IMG_5570

二日目はドクターも参加の講義がありました。
当院の院長もインプラント症例についての講演があり、私達スタッフもとても勉強になりました。
撮影が禁止だった為、お見せできないのが残念ですが、先生方や歯科衛生士さんの発表を、
二日間聞くことができとても貴重な時間となりました。

勉強したことを今後診療においても活かしていきたいと思います(^-^)

 

歯ブラシの交換時期

2016年6月16日

こんにちは(*^。^*)

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科の亀岡です。

梅雨に入り、ジメジメした季節となってきましたね。体調には気を付けて下さい。

今回は、患者様からよく質問を受ける「歯ブラシの交換時期」について

お話しします。

みなさんは、歯ブラシの交換時期についてご存知でしょうか?

歯ブラシを交換する時期としては「毛先が開いてきたとき」、「毛の弾力がなくなってきたとき」を目安にするとよいです。

だいたいの目安は、1ヵ月半縲怩Qヵ月の間です。

毛先が開いているかどうかは、歯ブラシの毛と反対側から見るとよくわかります。

img08

 

 

新品の歯ブラシはヘッドの後ろ側から見ても毛が見えませんが、

ヘッドの外側に毛先がはみ出して見えるようになったら交換しましょう。

適切に交換しないまま歯ブラシを使い続けていると、

 

①虫歯や歯周病になりやすくなる

毛先が開いてしまった歯ブラシは新品の歯ブラシに比べ、

歯の汚れを落とす力が約40%もダウンするといわれています。

 

②歯ぐきや歯を傷める

開いたブラシによって歯ぐきや歯が傷つきます。

 

③歯ブラシが雑菌の温床になる

古い歯ブラシほど雑菌が繁殖しやすくなります。

また、食べかすが完全に落ち切れていない歯ブラシを使い続けていれば口臭の原因になる可能性もあるのです。

 

このように、歯ブラシは適切な時期に交換をする事をお勧めします。

 

 

ツ黴€

 

 

 

TCH(歯列接触癖)とは?

2016年5月9日

こんにちは(*^_^*)愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 歯科衛生士の福井です。

今日は4月22日に行われた院内研修で学んだことを書きたいと思います!

当医院では毎月歯科衛生士の上間京子先生を講師として、歯石取りの練習や歯周病についての勉強会を行っています。

今回はTCHという癖について学びました。

皆さんは気づいたらくいしばっていた、顎がだるいと思うことはないですか?

TCHとは歯列接触癖といって上下の歯をずっと接触させた状態のことを言います。

実は私たちのかみ合わせは何もしていないときは上下の歯が接触しておらず、2~3mmの隙間が空いています。これを安静空隙といいます。

安静

上下の歯が接触するのは会話や食事をするときぐらいでトータルにすると大体1日17分程しかないそうです。

それが何かに集中していたりストレスや緊張で無意識に持続的に上下の歯が接触することで特に強くかみしめているわけではないのにあごの筋肉は疲労を感じ、気づいたら顎がだるいといった症状を引き起こしてしまいます。

◎TCHセルフチェック

・舌に歯の圧痕はないですか?

舌

・頬に噛んだ痕はないですか?

senn

TCHが長く続くと寝ている間にも無意識にかみしめや歯ぎしりをしてしまい、起床時に顎の疲労感を感じたり、顎関節症や頭痛、慢性的な咬合痛、歯周病を悪化させたりと悪影響を及ぼします。

TCHを防ぐには何もしていない時に上下の歯が当たっているなと感じたら離すように心がけることです。そして舌を正しい位置に置いておくことが大切です。舌の先端は上の前歯の裏側に軽く触っていて全体は上顎にくっつくような位置がよい位置です。舌の力が弱っていると歯間空隙を作ることができず、上下の歯が接触してしまいます。物を飲み込むときは舌を上顎につけるイメージでいること、口呼吸をしないことを意識したり、目のつくところに「かみしめない!」と張り紙をするなどして歯を接触させないよう習慣化していくことが大事です。

 

 

 

 

キッザニア笙ォ

2016年4月27日

こんにちは( ̄^ ̄)ゞ
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 衛生士本田です( ̄^ ̄)ゞ

本日は先週の土曜日に行われた、キッザニアについてご報告させていただきます!
当医院の二階にて14時半より、第一回かまくら歯科キッザニアを開催いたしました。
子供さんの参加募集を以前より集っており、今回は3人の方が参加してくれました笙ォ

第一回のテーマは「歯医者さん、歯科衛生士になってみよう」でした!

いつもは触れることのできないような、歯科医院にある器具や道具に積極的に触っていただきました。
白衣やマスクも身につけていただき、小さい歯医者さんが3人・・・(^^)

かわいい・・(^^)!!

IMG_0104

IMG_0120

古くなった10円玉を持ってきていただき、私たちが普段使っている、歯を清掃する機械でピカピカにしていきます!

真剣にみんな磨いています♪( ´▽`)

IMG_0127

10円玉がこんなに綺麗になって、まるで新品のように蘇りました!

IMG_0137

 

最後はみんなで、砂時計に好きなシールをたくさん貼ってマイ砂時計を作り、お土産としてお持ち帰りいただきました笙ォ

短い時間でしたが、みんなに楽しんでもらえたかな・・?(^^)

キッザニアの開催は初めてのことでしたが、私達衛生士もとてもたのしい時間を過ごすことができました!
当医院では、他にも食育や歯並びなどのセミナーも行っておりますので興味のある方はスタッフまでお声掛けください(^^)

歯を磨くと痛いんです(>_<)

2016年4月16日

こんにちは(^◇^)

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 歯科衛生士の亀岡です。

日中、だいぶ暖かくなってきましたね。季節の変わり目なので体調には気を付けて

下さいね。

今回は、メンテナンスを担当している患者様を紹介します。

この患者様は、「歯を磨くと痛い」とのこと。

お口の中を見ると・・・

images

歯のエナメル質が削れ、知覚過敏の状態になっていました。

知覚過敏の原因とは・・

hys2

①歯磨きの力が強い

歯磨きの力が強く、歯の根元を傷つけてしまうことにより知覚過敏になることが
ある。

②噛み合わせ

噛み合わせが悪かったり歯ぎしりする癖があると、歯が緩んだり削れたりしで
象牙質が露出しやすくなる。

③酸の作用(虫歯)

口内細菌の働きによって作られる酸は、歯を溶かすほか、食べ物の中の酸も

原因になり、虫歯によってしみる。という事が挙げられます。

 

お口の中を担当医に診てもらい、診断は、

歯磨きの力が強い事によっての知覚過敏が原因でした。

お話をしていると、「いつも硬めのブラシで、シャカシャカ音が出るくらい

強めの歯磨きをしていた。」とのこと。

歯磨き粉の紹介、歯磨きの見直しから始め、痛い所には

柔らかいブラシを指導しました。

311_1

持ち方、動かし方など、何度も歯磨きの指導を行いました。

それから1ヵ月後、お会いすると「痛みが落ち着きました。」と、歯磨き時の痛みが

改善してきました。

このように、歯磨き指導を受けるまで、「自己流の歯磨きをしていた!」という

方が多いです。

歯周病治療において、患者様それぞれのお口の中に適した歯磨き指導を

これからもしっかり行いたいです(*゚▽゚*)

 

 

 

 

 

 

ホワイトニング 1回目

2016年4月11日

こんにちは(^O^)/ 愛媛インプラントクリニック かまくら歯科 歯科衛生士の飯尾です。

入学式、進級式も終わり新たなスタートが始まった子供さんたちが多く来院し、

「新しい教科書が難しい…」「担任の先生が怖い先生!笑」「仲良い子と同じクラスだった♪」

毎日いろいろな話で盛り上がってメンテナンスをさせてもらっています!(^^)!

 

今日は、ホワイトニングをされた患者様をご紹介します。

当院にも掲示していますが、ホワイトニングには2種類あります。

今回は医院で行なう『オフィスホワイトニング』をされた患者様です。

 

↓ホワイトニング前の口腔内写真です。

DSC_0002

↓ホワイトニング後の口腔内写真です。

DSC_0006

 

白くなってきているのが分かりますか?

患者様も「おお~ッ!」と言われていました(*^_^*)

痛みもなく、「これは眠くなりますね(^^)」と言って頂けたくらいリラックスして行えます。

 

まだ1回目ですが、ここから回数を重ね、もう少し白くしていきます!

 

ホワイトニングにご興味がある方は、自分の歯も白くなるのか?と思っている方、お気軽にスタッフにご相談下さい(^^)v

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

089-984-0002

WEB予約

診療時間

月~金 9:00~18:00
土 9:00~17:00
※休診日:日曜・祝日

このページの先頭に戻る