松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

キシリトール100%ガム☆ミ

投稿日: 2015/08/03

みなさんこんにちは!毎日暑い日が続いておりますが、体調など崩されていませんか??

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科、衛生士の山口です(^o^)♪

 

みなさん、「キシリトールガム」はご存知ですか???

今はCMなどでも取り上げられることも多くなり、特保のキシリトールガムなども販売されています。

「キシリトール」という言葉を目にすることが多くなりました。

キシリトールは歯に良いように働きます。

その効果にはどんなものがあるのでしょうか??

 

★虫歯の発生を防ぐ

お口の中にいる虫歯を発生させてしまうミュータンス菌は食べ物などに含まれる糖を食べ、酸を発生させます。

この酸によって歯が溶けてしまうのですが、ミュータンス菌がキシリトールを食べても酸を発生することができません。

ですから、虫歯の発生を防ぐことができます。

そして、お口の中にキシリトールを定期的に摂取することで、プラーク(歯垢)をはがれやすくしてくれます。

CIMG0960

★虫歯の進行を防ぐ

さらにキシリトールを噛むことによってだ液の分泌を促進するので、お口の中で酸を中和してくれます。

また、歯の再石灰化を促すので虫歯になってきている部分を修復してくれる力もあります!!!

CIMG0962  絵心・・・なくてすみません・・・(笑)

 

★お子さんに習慣的に噛ませると歯並びがよくなります!

近年では食事が欧米化し、噛まないでも食べられる食品がふえてきました。

その為、食べ物を噛む回数が減りました。

顎はよく噛むほど発達します。

しっかり噛まない子供は顎が小さく成長し、永久歯に生え変わったときに、歯がならぶスペースが足りず、歯並びが悪くなってしまいます。

キシリトールガムを毎日習慣として噛むことで、あごの成長に必要な噛む回数を補うことができます。

 

 

≪そんなキシリトールガムの効果的な噛み方(^O^)/≫

①キシリトールガムは、歯みがき後!(ただしシュガーレス、糖類0に限る)

⇒まずお口の中をキレイにしてから噛むとより良いです♪

 

②5分以上だ液を飲み込まない。(15分間は噛む)

⇒お口の中に出てきたキシリトールをしっかりお口全体に行き渡らせましょう♪

 

③1日3回以上を目安にしてください

⇒ご飯を食べた後のお口の中に酸が発生している時と、寝ている時はだ液の分泌量が減るので就寝前にとるのが効果的です♪

また、続けていくことも大切です♪何をするにも継続は力なり♪

 

CIMG0961

 

当院でも、キシリトール100%ガムを販売しておりますので、気になる方は是非一度スタッフにお声掛けください(*^_^*)笙ォ

 

ページの先頭へ戻る