松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

床矯正の成果

投稿日: 2015/09/16

今日は、矯正治療を行ったある患者様をご紹介します。

この患者様は、前歯の生え方が気になるということで来院されました。
00000000010000000005
たしかに、前歯の歯と歯のあいだにすき間が出来ています。
ただ、永久歯は乳歯よりも大きな歯が生えてくるので、このぐらいのすき間であれば
生え変わった時にとじてくることが多いのです。

ではなぜ矯正を始めることになったのでしょうか?
レントゲンを撮って確認してみると、歯が生えてくるスペースが足りないことが
わかったのです。このままにしておくと、大人の歯に生え変わった時に歯並びが
ガタガタになってしまいます。

そこで、プレートを使用して顎のスペースを広げる床矯正を行っていくことになり、
2007年の12月から床矯正用のプレートの使用をはじめました。
途中プレートが壊れてしまったり、つける時間が思うように確保できずなかなか
広がらなかったりということもありましたが、1年間がんばってつけてもらいました。

その結果がこちらです。
00000000110000000015A
綺麗に歯が並んできています!
2番目の歯が生え変わったことで前歯のすき間も閉じてきています。
ここで一旦矯正は終了。あとは生えかわりを待つのみです。

そして、この患者様がつい最近、虫歯の治療で久しぶりに当院に来られました。
矯正をしていた当時小学生だった患者様ですが、今はもう高校生です。
さあ歯並びはどうなっているのでしょうか・・・
00000000180000000019A
とても綺麗な歯並びになっています!
床矯正をして顎を広げていた効果がしっかり出ています。

このように、早期から矯正を始めることで
ワイヤーをいれたりしなくても綺麗な歯並びを手に入れることができるのです^^
お子様の歯並びが気になっていらっしゃる方、床矯正ってなに?と思われた方、
ぜひ一度ご来院ください♪

ページの先頭へ戻る