松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

むし歯も感染(>_<)

投稿日: 2016/03/12

みなさん、こんにちは(^◇^)

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 歯科衛生士 中矢です☆

春の季節となり、だいぶ暖かくなってきましたネ!!

今日は虫歯菌も感染するというお話しをさせて頂きたいと思います。

歯周病菌が移るのは聞いたことがあると思いますが、虫歯菌も感染症の一つだと考えられるようになりました。

na6

まだ明確にはされていませんが、歯の萌出前に感染するとも言われ、1番重要な感染時期は「生後19か月縲鰀31ヵ月」といわれています。

このことから、口腔内の細菌叢が確立する乳幼児期に、むし歯菌の初期定着をできるだけ阻止するために…

①むし歯の多い母親・周囲の人が口移しで食べ物を与えない

②同じスプーンで食べさせたりしない

na2

この2つに気を付けて頂くことと、母親・家族は定期的に歯科医院に通い、清潔な口腔内を保っていくことが重要になってきます。

あまり、神経質になりすぎてコミュニケーションが失われてもいけませんが、子どもやお孫さんに健康な口腔内に育っていくために、周りの人もお口の健康に目を向けて下さい。

後は、歯が萌出した後から…

①歯磨きを丁寧にすること

②磨くという習慣を覚えさていくこと

③フロスなど歯と歯の間も気をつけること

④仕上げ磨きをすること

⑤定期的に歯科医院に行き、チェックとフッ素の塗布をすること

を意識していってくださいネ(*^。^*)

na3 na5

ページの先頭へ戻る