松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

歯周病の始まり~バイオフィルム~

投稿日: 2013/03/26

こんにちは。
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 衛生士の高石です。
3月ももう終わりですね! 新たな気持ちで4月からも取り組んでいきましょう~☆

今日は歯周病の原因であるバイオフィルムについてお話しますね♪

バイオフィルムとは、細菌が増殖するときにつくり出すフィルム状のもので、細菌をその中に包み込んで外敵をシャットアウトします。また水に溶けないので、この中で細菌はさらに増殖していくんです(>o<;)

 

歯周病との関わりというと. ..

歯面についたプラークは歯周ポケットを広げながら奥に入り込み、この中で空気を嫌う歯周病細菌が増殖し、強い毒素を出して周りの歯ぐきを攻撃します。歯周ポケットの中のバイオフィルムは、セルフケアが出来ないだけに歯の表面のものよりもやっかいです(;m;)

バイオフィルムは歯科医院で専用の機械を使ってお掃除をすることで除去できます♪

痛みもなく、気持ち良くて寝てしまう方もたくさんいます♪ただ、バイオフィルムは除去してもまたできてしまうので、定期的な歯科医院でのお掃除をお勧めします(^U^)♪

ページの先頭へ戻る