松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

歯周病の原因は…?

投稿日: 2014/03/08

先日、テレビで歯についての特集をやっていました!
皆さんご覧になられたでしょうか?

芸能人の方々のなかにも、虫歯ができている人や
歯周病が進行している方がたくさんいました。
芸能人の方は歯のメンテナンスもしっかりされて
綺麗な歯を保っているイメージだったので驚きました。

番組の中で、ある芸能人の方が
「自分は虫歯にもあまりなったことがないし
歯には自信がある!」とおっしゃっていました。
診断の結果、大きな虫歯はありませんでしたが、
口臭があることがわかりました。
その口臭の原因というのが歯周病です。
歯周病は自覚症状が少ないので、
虫歯がなく歯医者さんに行くことのない人ほど
その発見が遅れることが多いのです。
歯が揺れるようになって初めて
歯周病だということに気付く、なんていうことも…。

では、歯周病は何がきっかけで起こるのでしょうか?
それは歯を磨いた後の磨き残しです。
これをプラークといいます。このプラークの中に
歯周病菌が潜んでいるのです(>_<)
綺麗に磨いているつもりでも、奥歯の磨きにくいところなどに
汚れが残っていることがあります。
磨き残しのないように歯を磨くというのは意外と難しいものです。
当院では、歯石のおそうじに来ていただいた際に
そういった歯磨きの仕方なども衛生士から指導させていただいています。

おそうじに通うのは面倒だなあと思われている方も
1度メンテナンスに来られてみてはいかがでしょうか^^

ページの先頭へ戻る