医院イメージ
スクロール
歯の神経の治療はラバーダムをかけて、CT・マイクロスコープを使い精密に治療することで成功率が変わります

「根管治療」(歯内療法)をお考えの方は
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科へ

根管治療というのは、歯の深部まで悪くなってしまった歯を救い、再度使えるようにするためのとても大切な治療です。それは新たな歯を作るのを建築工事に例えるならば、基礎工事の部分にあたります。
ところが、一般的に保険で行われている根管治療は、あまり成功率が高いとは言えないのが現状です。その理由としては保険治療の様々な制限があることも関係しています。
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科では、保険治療においても高度な技術や機器をできるだけ用い、できる限り質の高い治療をご提供します。また、さらに精密で成功率の高い治療をご希望の方は、日本ではまだ珍しい、米国式の精密根管治療を受けていただくことも可能です。
松山市、またはその近郊にお住まいの方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。
医院イメージ
医院イメージ
医院イメージ
医院イメージ

根管治療ってどんな治療?

神経の治療や、汚染された根っこの内部をきれいにする治療です

根管治療とは、歯の神経の治療のことです。歯の内部には歯髄(歯の神経)と呼ばれるものが根っこの先端から入っており、C3程度の虫歯や、歯の破折(外傷)によってこの部分にバイ菌が入ると、冷たいものや熱いものがしみたり、強い痛みや腫れが起こります。
お問い合わせはお気軽に
治療方法
  1. お問い合わせはお気軽に
  2. お問い合わせはお気軽に
  3. お問い合わせはお気軽に
根管治療は、感染によって炎症を起こした歯髄を取り除く、もしくは過去に神経を取った歯の再感染に対して行われる治療です。
根管治療を行うことで、そのような大きなダメージを受けた歯でも、症状を取り除き、また復活させることができます。
ただし、初めて神経の治療を行なったときに丁寧に神経の管を見つけ出し、神経の走行に沿って清掃、薬の充填を行うことが高い成功率につながります。一度、神経をとって治療している歯を再治療する場合は成功率は極端に下がります。
歯の神経の治療はラバーダムをかけて、CT・マイクロスコープを使い精密に治療することで成功率が変わります
根管治療では、いかに内部に細菌や、汚染された歯髄を取り残さないか、ということが大事になってきます。これができないと、せっかく治療をしてもまたいずれ再発してしまう、もしくは結局歯を抜かなければならない、ということにもなりかねません。また、お口の中を満たしている唾液が治療中に根管に入ってしまうと、細菌が入り込み、成功率がガクンと落ちてしまいます。
ですが、実際ほとんどの歯科医院で行われている保険の根管治療では、このようなことに対処できていないのが現状です。
かまくら歯科も近年、大きく根管治療の方法を見直しました。
お問い合わせはお気軽に
歯の神経の治療はラバーダムをかけて、CT・マイクロスコープを使い精密に治療することで成功率が変わります
当院では、歯科医師の技術力はもちろん、精密な治療が行える高度な機器の使用、感染を防ぐ器具を使用することで、大切な歯をお守りします。
歯の神経の治療はラバーダムをかけて、CT・マイクロスコープを使い精密に治療することで成功率が変わります
ラバーダム
ラバーダム
ラバーダムとは、歯の根の治療の際に、治療する歯を中心に口全体にゴム製の膜を張る処置です。
実は、150年程前にNYで開発された非常に歴史のある方法ですが、現在も廃れることなく根管治療(歯の神経の治療)などで活躍しています。
歯の神経の治療はラバーダムをかけて、CT・マイクロスコープを使い精密に治療することで成功率が変わります
歯の神経の治療はラバーダムをかけて、CT・マイクロスコープを使い精密に治療することで成功率が変わります

ラバーダムは、100年以上もの歴史がある治療法です。しかし、ある調査によると、「ラバーダムをほとんど毎日している 22.5%」「週に数回している 13.8%」「ラバーダムをしていない48.5%」「まれに使用している 7.1%」「月に数回使用している 6.2%」であるということが分かりました。

実に61.8%もの割合の歯科医院でラバーダムをほとんど使用していません
東京などの都会以外の地方都市では、ほどんどラバーダムの治療は行われていないのが実情です。

しかし… 効果があります!

日本ではあまり行われていないラバーダムですが、きちんと行うことで治療がより良い結果になるという研究があります。

根っこの治療の成功率が 格段にあがります!
ラバーダム
ラバーダムを用い神経の治療をした群とラバーダムを用いず神経の治療をした群では歯の生存率に有位差がみられた(ラバーダムを用いた群の方が生存率が高かった)
歯への接着強さが増します!
ラバーダム
口腔内は奥歯に向かうにつれ湿度が高くなるが、ラバーダムを用いることで湿度をコントロールすることができた
保険診療と自費診療の違い
左右にスクロールします
ラバーダム
通常の保険診療では 満足のいかない結果になることも
日本で行われている根管治療のほとんどは、保険診療によるものです。ただし、保険診療というのは、時間や材料、使用できる設備などに色々な縛りがあるため、十分な治療が行えず、再治療になることが少なくありません。
根管治療というのは、工事でいう基礎工事にあたります。ここがしっかりと治療できていないと、どんなに高価な被せ物をしても、結局再治療になると削り取らなければならず、せっかく良い被せ物が無駄になってしまいます。
かまくら歯科の保険治療と自費治療は?
かまくら歯科では、保険治療であってもそのような結果に終わらせたくないという思いから、ラバーダムをかけ、高度な設備(CT・マイクロスコープ)を使用した治療をご提供させていただいております。
また、より健康観の高い方には十分な施術時間の確保と、精密な器具、そして保険では使用を認められていない薬を使用した保険外治療をお選びいただけます。

当院の根管治療こだわりポイント

根管治療を成功に導けるかどうかは、設備や使用する材料によって大きく変わってきます。当院の根管治療のこだわりポイントを紹介します。

治療する歯を徹底的に掃除
治療する歯を徹底的に掃除

根管治療前に、歯の表面の汚れが
中に入らないように掃除します

根管治療を行う歯にプラークや歯石などが付着している場合、内部に感染を起こす可能性が高くなります。それを防ぐために、根管治療に入る前に、徹底的に歯を清掃してから感染を起こすリスクを最小限にします。
ラバーダムを徹底的に消毒
ラバーダムを徹底的に消毒

歯の表面とラバーの消毒を徹底し、
少しの細菌も入れないようにします

ラバーダムと歯との間から唾液が漏れることのないように、封鎖性の良いラバーダムを装着します。また、少しの細菌も内部に入れないように、ラバーダムと、歯の表面の徹底的な消毒もしっかりと行います。
マイクロスコープの使用
マイクロスコープの使用

根管を開けてから、手探りではなく、しっかりと見える状態で確実な治療をします

根管の内部は深く、狭いので肉眼で見えるのはせいぜい根管の入り口だけです。一般的な保険治療の場合、根管の見えない部分は、器具を入れて手探りで行うのが通常です。ですが、それだとどうしても感染部分の取り残しが出てしまいます。
当院では、根管に達したらマイクロスコープを使用し、内部がはっきりと見える状態で感染部分を確実に除去していきます。
ニッケルチタンファイルの使用
ニッケルチタンファイルの使用

形状記憶のニッケルチタンファイルは曲がった根管でも確実な治療ができます

根管というのは、真っ直ぐなものばかりではなく、曲がっていることが多くあります。通常の保険治療で使うステンレスファイルの場合、弾力性が乏しく、カーブに引っかかって根の先端まで器具が入らない、つまりきちんと治療ができないことも珍しくありません。形状記憶のニッケルチタンファイルは柔軟性に優れるため、どんなに曲がった根管でも隅々まで確実に治療ができます。
CTで歯の内部の形を確認
CTで歯の内部の形を確認

治療がきちんと行われているか、
最後まで徹底的にチェックします

治療を行う前にはCTを撮影し、根管の形や状態を把握した上で治療に入っていきますが、治療の最終段階でも治療のやり残しがないか、しっかりと確認しています。当院で使用しているCTは歯科用のもので、被ばく量も医科用のものよりかなり抑えられておりますので、ご安心ください。
より外れにくい仮蓋で安心
より外れにくい仮蓋で安心

良質な仮蓋で、
仮蓋脱落による感染を防ぎます

根管治療中は、次の予約までの間、仮蓋で過ごしていただくことになりますが、仮蓋の種類によっては、外れてしまうこともあります。ただそうなると、せっかく無菌的に治療をしたとしても、その段階で内部が感染してしまうため、一気に治療の成功率が落ちてしまいます。
当院ではそのようなことが起こらないよう、光で固める特殊で丈夫なセメントで仮蓋をし、仮蓋期間の外部からの感染を確実に防ぎます。
最高品質の材料を使用
最高品質の材料を使用

自費診療では保険診療では使えないような良質な材料が使えます

当院では保険で治療を受けられる方にも、通常自費治療で使用するような機械や器具を用いて質の高い治療を行っていますが、保険外で根管治療を受けられる方には、保険の決まりでは使用できない、MTAセメントなどの最高品質の材料を使ってより質の高い治療を行います。
消毒へのこだわり
消毒へのこだわり

治療時に使う水も
感染防止対策がなされています

治療イスから出る水に対しても、配管内で細菌が繁殖しないよう、機械の中で定期的に過酸化水素水を循環させて殺菌し、きれいな状態を保ち、根管内への感染を防いでいます。

院長・副院長あいさつ

院長・歯科医師 歯学博士 鎌倉 聡

生まれもった歯をできるだけ残して、歯の寿命を長くすることを目指しています

以前のかまくら歯科の根管治療も熱心に治療していました。しかし、現在のような治療体制ではありませんでした。近年、米国やヨーロッパで行われている治療方法を取り入れ、ラバーダムをかけ、治療ユニット全てでマイクロスコープが使用できるようにし、歯科医師、歯科衛生士で治療をシステム化しました。
この分野は、追求すると治療機材に経費がかかりすぎ従来の保険治療の収益では常に赤字になっています。かまくら歯科をかかりつけ歯科にしていただいている患者様により良い医療をご提供できるように赤字を覚悟で取り組んでいます。
時間がかかり、治療枠も限られるため、この治療のみ当院でという方や、他の医院でこじれてしまった歯の治療を引き継ぐことはほとんど行っておりません。あくまで、当院をかかりつけ歯科にしていただいている患者様へ行っている取り組みです。ご理解のほどよろしくお願いします。
副院長挨拶
副院長 前田博信
日々の根管治療に取り組む中で、今までも様々な手法、器具で行なってまいりました。その中で、治療時間、治療に使用する器具にかかる費用など、様々な制約に悩んできたのも事実です。しかしこの度、海外でも用いられている治療方法、そしてマイクロスコープを使用するようになり、確かな手応えを感じられるようになりました。
扱う根管は千差万別であり、治療困難なものもあると思いますが、その時最善の治療がご提供できるよう心掛けておりますので、よろしくお願いいたします。
当院のこともっと詳しく!
  • 院長・ スタッフ紹介
  • 大切な 歯を守るために