根管治療

よくあるご質問

根管治療は痛いですか?
痛みが出ないよう、最大限の配慮をしていますのでご安心ください。
根管治療は痛いというイメージをお持ちの方が多いですが、根管治療で痛みが予想されるようなケースでは、あらかじめしっかりと麻酔をし、しっかりと効かせた状態で行いますので、ご安心ください。
中には炎症が強くて、麻酔が効きにくいケースもありますが、そのような場合には炎症を緩和するお薬を使用するなどして、極力痛みが出ないよう、十分配慮して治療を行います。
神経を取ったらもう歯が痛くなることはないのですか?
神経を取っても痛みが出ることはあります。
神経を取ったら痛みを感じるものがなくなるので、「もう歯が痛くなることはない」、と思われていることがありますが、決してそうではありません。歯の痛みを感じる部分は神経だけでなく、歯の周囲組織にもあるからです。例えば、神経を抜いた歯の歯根内部で細菌が繁殖すると、歯根の周囲に炎症を起こして膿を溜め、強い痛みを起こすことがあります。
このようなことをなるべく起こさないようにするためには、最初に神経を取り除く治療の際に、できる限り内部に汚染物質を残さないような質の良い、精密な根管治療を行なっておくことが大切です。
神経は大事なので取りたくないのですが。絶対に取らないとダメですか?
ダメになってしまった神経を残していてもトラブルしか起こりません。
一般的に「神経」と呼ばれている歯髄は、血管や神経などを含む組織です。歯髄は歯に栄養を送ったり、歯にバイ菌が入ってくるのを感知したり、といった重要な役割を果たしています。
そのため、神経を取ってしまうと歯が弱くなり、歯の寿命が短くなるということが一般的に言われているので、「神経をできるだけ取りたくない」というお気持ちはよく理解できます。
ですが、一旦細菌に汚染し、炎症を起こしてしまった歯髄は、もう健康な状態に戻ることはありません。そのような歯髄を取らずに放置していると、激烈な痛みが出るだけでなく、内部で細菌が増殖し、やがて歯髄は壊死して細菌感染が周囲に広がってしまいます。
そのため、神経に感染が起こってしまった場合には、なるべく早めの根管治療が必要になります。
治療回数はどのくらいかかりますか?
精密根管治療であれば、1〜3回の通院で終わらせることも可能です。
歯の状態にもよりますが、保険の根管治療の場合だと、数回の治療が必要になり、場合によっては10回以上の通院が必要になることも珍しくありません。
当院で行なっている精密根管治療では、一回の時間を十分にかけ、高度な機器を用いて効率の良い治療ができますので、1〜3回の通院で終わらせることも可能です。
自費の根管治療をして被せ物だけ保険にできますか?
自費の根管治療の場合には、被せ物も自費となります。
保険の決まりにより、自費の根管治療を受けられた場合には、被せ物も自費のものとなってしまいます。ですが、自費のセラミックなどの被せ物は、見た目が美しいだけでなく、保険の銀歯の被せ物に比べて品質や精度に優れるので、歯を長期的にしっかりと守ってくれますし、体にとっても害がなく、安心です。
他院で根管治療をして良くなりません。途中から精密根管治療を受けられますか?
歯の状態によります。
根管治療をしても良くならない場合には、歯にひびが入っていたり・セメント質がはがれている場合もあります。
なかなか症状が良くならないことを主治医の先生とご相談してください。ただし、内部の感染が進んでいるほど、治りにくくなっていることが予想され、治療期間も長くなる可能性があります。ひとまず、歯の状態を確認させていただき、詳しい状況、考えられる治療期間や代替えの治療法をお伝えします。
根管治療をした後、痛いんですが問題ありませんか?
通常は、治療後には多少痛みが出ます。
神経を取り除く治療をした後というのは、麻酔が切れる際に神経を取った傷口の痛みが出るのが一般的ですが、通常は痛み止めを飲めば落ち着く程度のもので、だんだんと落ち着いてきます。
また、歯根の周囲に炎症があったり、膿が溜まっている場合、治療をした刺激により炎症が一時的に強くなったり、奥に溜まっている膿が排出される際の圧がかかったりすることにより、強い痛みが出ることがあります。このような場合には、痛み止めで落ち着く場合もありますが、膿が大量に排出されようとしている場合には痛み止めでは落ち着かず、膿を出す早急な対処が必要になることもあります。
神経を取り除く治療が上手く言っているにも関わらず痛みが取れない場合は歯にひびが入っていたりセメント質が剥離している場合などがありますので主治医にご相談ください。