当院について

根管治療の特徴

根管治療前に、治療する歯を徹底的に掃除する

根管治療前に、治療する歯を徹底的に掃除する

省略されがちなステップ、でも、細菌混入を防ぐためには欠かせません!

根管治療を行う場合、一般的には根管治療のみしか行いません。それはつまりどういうことかというと、歯の周囲にたとえ歯垢や歯石がついていたとしても、そのまま根管治療が行われてしまうことが多い、ということです。
それは、限られた時間の中であまり余計な時間をかけることができない保険治療の欠点でもあります。
ですが、たとえ根管治療が歯の内部の治療だといっても、歯の周囲に汚染物質が残ったまま治療をしてしまうと、内部にその汚染物質が入ってしまうリスクは非常に高くなります。

チェック
当院では、根管治療を行う前に必ず周囲を徹底的に清掃して清潔になった状態で治療を始めています。感染の有無によって予後が大きく左右される根管治療においては、こういった細かな部分にも注意を払って治療を進めていくことがとても大事です。

歯の表面、ラバーダムを徹底的に消毒する

歯の表面、ラバーダムを徹底的に消毒する

歯の周囲につける器具もしっかり消毒し、万全の状態で治療に臨みます

当院では、根管治療を行う際、通常の保険の根管治療ではほとんど行われていない「ラバーダム防湿」を施しています。
ラバーダム防湿というのは、治療中に感染源となる唾液が、治療している歯の内部に流れ込まないようにするための措置ですが、根管内に入れるものではないことから、このラバーダムが適切に消毒されていないケースというのも実は多いようです。

チェック
せっかくラバーダムを装着していても、装置自体が細菌まみれでは、内部に汚染が起こるリスクが出てしまいますので、当院ではラバーダムの消毒も徹底的に行っています。

根管開けてからマイクロスコープを使う

根管開けてからマイクロスコープを使う

従来の「見えない治療」から「確実に見える治療」へ

根管治療というのは、虫歯治療などとは異なり、歯根内部の奥深くを扱う治療です。そのため、従来のように肉眼で見ながら行う方法では、根管の入り口付近くらいまでしか確認することができません。
通常行われている保険での根管治療の場合、レントゲンの画像情報をもとに、根管の状態を術者が頭の中でイメージし、手探りで術者の感覚をもとに治療を行います。ですが、当然この方法では確実な治療が行えるはずもなく、汚れの取り残しが出てしまいます。もしくはそのような不確実な部分をきれいにするために、内部を大きく削って汚染物質を取り除くしかありません。いずれにしても、このような方法では、歯にとってはあまり良い結果になるとは言えません。

チェック
当院では、まず歯の頭部分(歯冠)の虫歯部分や汚染部分を取り除き、その後根管の入り口部分に達したらその奥がしっかりと見えるようにマイクロスコープを使用し、根管内部まではっきりと見える状態にして治療を行います。これにより治療の成功率を大きく高めることができます。

形状記憶のニッケルチタンファイルを使う

形状記憶のニッケルチタンファイルを使う

複雑な形をした根管でも、隅々まで器具を到達させることができます

実際、根管というのは、真っ直ぐで治療しやすいものばかりではなく、大きく曲がっていたり、複雑な形をしていたりすることも少なくありません。ところが、保険治療で使用するステンレスファイルと呼ばれる針のような器具は、弾力性が乏しく、そういった大きく曲がった根管などの場合、途中で引っかかって奥まで入らない、ということが起こりがちです。
奥まで器具が入らなければ、当然その奥はノータッチとなってしまいますので、神経や汚れを取り残してしまうことになります。

チェック
当院では、しなやかな弾力性に優れた形状記憶のニッケルチタンファイルを用いることにより、大きく曲がった根管でも、隅々まで確実に器具を届かせて治療を行うことができます。また、機械に取り付けて行いますので、治療の効率が高まり、治療時間・治療回数を減らすことができるのも大きなメリットです。

CTで歯の解剖学的形態を確認する

CTで歯の解剖学的形態を確認する

歯根の形を正確に把握した上で治療を行います

見えない歯根内部の治療を行うには、画像診断による情報が必須です。従来は、根管治療をする際には、レントゲン写真を頼りに歯根の形をイメージし、治療を行っていましたが、平面的な画像では詳細な形までは分からず、想像を働かせて治療するしかないことも多々ありました。
歯科用CTを撮影することで、歯根の形を立体的に、正確に知ることができるので、確実に治療を行うことができます。

チェック
当院で導入しているCTは歯科用のもので、放射線量が医科用のCTに比べてかなり抑えられておりますので、被爆の心配も最小限です。

より外れにくい仮蓋で安心

より外れにくい仮蓋で安心

特殊で良質な仮蓋を使用し、治療期間中の仮蓋の脱落・感染を防ぎます

根管治療中は内部が外部から汚染されないようにしっかりと保護しておく必要があります。そこで、次の回まで仮蓋を被せて過ごしていただくことになりますが、仮蓋の材料によっては外れてしまうということも少なくありません。
もし外れてしまった場合、それまでどんなに治療中に外部からの汚染を防いで無菌的に治療をしたとしても全て水の泡となってしまい、むしろ最初よりも内部が汚染されてしまい、状態が悪化してしまうことになります。そうすると、非常に治りが悪くなり、成功率もそれに伴い落ちてしまいます。
そのため、仮蓋の期間中はその部分に外力をかけない、食べ物をそこでかまない、など細心の注意を払っていただきますが、例えばキャンセルなどが続いて治療期間が長くあいてしまうと、蓋が減り、結果的に穴があいてしまうこともあります。

チェック
そこで当院では、どんな状況においてもそのような仮蓋のトラブルが起こらないようにするため、外れにくい、減りにくい、光で固める特殊で良質で丈夫なセメントを仮蓋として使用し、治療中の細菌感染を最大限に防いでいます。

保険外診療の方には最高品質の材料を使用します

保険外診療の方には最高品質の材料を使用します

自費診療では保険治療適用外の最高品質の材料を使用します

一般的な保険治療においては、保険で認められている材料が決められており、その材料を使って治療を行います。ところが、その材料というのは、最低限の機能を回復するくらいの品質でしかありません。

チェック
当院では保険で治療を受けられる方に対しても、通常の自費治療で使用するような機械や器具を極力使用し、できるだけ時間をかけた質の高い治療を行っています。そして、自費診療での根管治療を受けられる方に対しては、保険の決まりでは使えないようなMTAセメントなどの非常に良質な材料を使用し、最高品質の、精密な治療を行います。

治療イスへのこだわり

治療イスへのこだわり

治療イスから出てくる水も消毒済みでいつも清潔な状態です

治療イスから出る水というのは、配管内で雑菌が繁殖することがあると言われています。そこが汚れていては、せっかく無菌的に治療を行おうとしていても、機械から出てくる水の中の雑菌が根管を汚してしまう恐れがあります。

チェック
そこで、当院では過酸化水素水を循環させるシステムを取り入れ、水が汚染されないようにしています。