歯周病の症状
歯周病に負けないために症状を正しく知っておきましょう
歯周病は痛みが出てからでは遅い
歯医者にはお口に異常を感じたら行けばいい、と考えている人も多いのではないでしょうか。実際、日本ではまだまだ虫歯や歯周病を未然に防ごうという「予防歯科」が一般の方に浸透していないため、お口に痛みなどの異常を感じてから歯医者に行く人が大半です。しかし、虫歯や歯周病というのは、症状が出てから対処した時には、もはや手遅れという場合が珍しくありません。それが風邪などの病気と大きく違うところです。
歯周病は虫歯よりもシビア
虫歯の場合はまだ、痛みが比較的早めに出て来るため、強い痛みが出てから受診しても、抜歯にまでなることは稀です。ただ、痛みが出てからの治療は神経を抜くことになることが多いため、そういう意味で「手遅れ」と表現されることはあります。とは言え、歯そのものはほとんどの場合残すことができます。でも、歯周病の場合には虫歯のような「痛み」というわかりやすい症状が出にくいため、耐えかねて歯医者にかかった時にはもう抜歯するしかない、ということがよくあります。
歯周病は痛みのサインを出しにくい「静かなる病気」です。歯周病で歯を失わないようにするためには、痛みだけに注目せず、歯周病で出てくる様々な小さなサインを見逃さないようにすることが大切です。
歯周病のセルフチェックをしてみましょう
当てはまる項目が多いほど歯周病にかかっている可能性が高いですが、一つでも当てはまるなら早めに歯科を受診しましょう。
「歯に自信がある人」ほど歯周病には要注意
歯が強くて虫歯が一本もない、という人は周囲の人から見ると羨ましく思われがちですが、実はそういう人ほど歯周病には注意が必要です。子供の頃から虫歯にかかったことのない人は、「自分は歯が強い」と思い込み、また歯に痛みを感じる機会もないので、歯医者に一度も行ったことがないというケースも珍しくありません。また、歯をあまり磨かなくても虫歯にならないので、歯磨きが行き届いていなかったり、歯石がたくさんたまっていることが多いのです。それゆえ、歯の異常を感じた時には、歯周病が重度になって手がつけられない状態になっていることも。
その反面、虫歯のある人や、過去に虫歯の治療をしたことのある人は、虫歯の痛みや、詰め物が取れた際に歯医者に行くことになります。そして虫歯治療の際に歯周病があれば指摘され、治療を受けることになります。つまり、虫歯のある人は時々歯医者に行くことになるので、歯周病も早期発見されやすいというわけです。
これまでに虫歯にかかったことがなく歯が丈夫な人も、自分の歯を過信せず、定期的に歯科を受診してお口の状態をチェックしてもらうことを忘れてはいけません。
歯周病の進行度別 症状の現れ方
歯周病は進行性の病気です。歯周病は歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎というように進行していきます。
歯周病の始まりです。歯茎のみに炎症が現れ、骨はまだダメージを受けていません。子供や若い人によく見られるのは、大体この歯肉炎です。
<症状>歯茎が炎症を起こし、赤くプクッと腫れて歯磨きをするときに出血することがあります。また、歯茎が炎症で敏感になっていますので、歯ブラシを当てた時に痛むことがあります。
歯肉炎を放置すると、歯周炎という骨が破壊される状態に進行します。歯茎が腫れた状態が続くと、歯茎と歯との間に深い隙間(歯周ポケット)ができ、その部分に歯周病菌が繁殖して今度は歯を支えている骨が破壊され始めます。
<症状>歯茎が赤く腫れた状態は続き、出血もしやすい状態です。歯を支えている骨が下がるため、それに伴い歯茎も下がり、歯が長くなったように見える、冷たいものなどの刺激でしみるというような症状も起こってきます。
炎症はさらに進み、歯の周囲の骨はますます破壊され、歯を支える力が弱くなってきます。歯周ポケットもさらに深くなって、歯周病菌が内部でさらに繁殖します。
<症状>歯茎の炎症は相変わらず続いており、骨や歯茎もさらに下がってきます。歯と歯の間に隙間が空いてきたり、歯のぐらつきを感じるようになり、食事の際に物がつまりやすくなります。また、歯周ポケットに増殖した歯周病菌や、歯周ポケットから排出される膿のせいで口臭が強くなってきます。
歯の周囲の骨は半分以上か、ほとんど破壊されてしまいます。この状態になって初めて支障を感じて歯医者を受診する人も多く見られます。
<症状>歯周ポケットが非常に深くなり、中に溜まった膿のせいで歯茎が大きく腫れて痛みを出すというような症状も起こってきます。骨が歯をしっかりと支えられない状態になるため、歯がぐらつき、思うように物を噛むことができなくなってきます。ひどい場合には勝手に抜けてしまうこともあります。
ぜひ小さなサインも見逃さず、早めに愛媛県松山市近郊のかまくら歯科にご相談ください。