診療時間
09:00~13:00//
14:00~18:00//
  • ▲土曜日の午後は14:00〜17:00まで

ご予約・お問い合わせ

089-984-0002

〒791-3155 愛媛県伊予郡松前町鶴吉806

WEB予約

お兄ちゃんがしていた矯正を私も!

2016年9月9日

9月に入り段々と涼しくなってきましたね。朝や夜と、お昼の気温差が結構あるので風邪を引かないように気を付けましょう。

 

さて今回は床矯正によって顎を広げた患者様の紹介をします。

syoortho01ortho_syo2

床矯正はこのような装置を使います。真ん中にあるネジを一週間に一度回していく事で、少しずつ内側から力を加え、顎を広げていきます。取り外しが可能な装置なので、食事やスポーツをするときは外していただくことになっています。しかし反対に、取り外しができるからと言って外している時間が長いと顎は広がりません。当院では一日14時間以上つけていただくことをお願いしています。また、長い時間つけていても装置がお口の中で浮いてしまっていても意味がないです。それらのチェックはお母様にも手伝って頂きます。

矯正治療はご本人だけでなく、ご家族の協力も必要な治療なのです。

 

今回ご紹介する患者様は、定期検診で当院に通ってくださっていたのですが、先生から顎が小さいので矯正を考えてみて下さい、と言われたことで矯正治療を始められました。またこの方のお兄さんが当院で矯正をしていたので、ご本人も矯正をやりたいと思っていたのもきっかけの一つでした。

当院では矯正を始める前に、レントゲンや写真、歯の模型を取って院長が診断を行います。そのときの模型がこちらです。

49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7

2番目と4番目の間にスペースがほとんどなく、このままだと八重歯になってしまう可能性がかなり高いです。将来抜歯矯正をしないためにも早めの治療が必要です。

それを聞いた患者様はすぐに矯正を始める決意をされ、この方の矯正治療がスタートしました。

 

最初は慣れるまでに時間が少しかかりましたが、毎日頑張って装置をつけてくれました。その結果、1セット目の装置が終わった時点でここまで顎が広がりました。

1

しかしこれではまだスペースは十分ではありません。2セット目も必要です。患者様の了承も得て矯正治療はもう少し続くことになりました。

2セット目からは学校にもつけていけるようになったため、より時間を確保することができました。

2

2セット目が終わったときの歯の模型がこちらです。最初と比べてみると……。

3

かなり顎が広がっています!よく頑張りました!

しかし今後もまだ経過を見ていく必要があります。定期検診で歯並びを見ていき、永久歯に生え揃ってから必要があればワイヤーを入れて歯列を整えていくことになります。

一旦床矯正は終了です!お疲れ様でした^^

顎を広げる床矯正

2016年7月28日

こんにちは、愛媛インプラントクリニックかまくら歯科、歯科助手の坪内です。

七月に入り、いよいよ夏本番…!学生の方は夏休みに入ったところでしょうか。楽しい夏休みをお過ごしください^^

 

さて今回のブログでは床矯正治療が終わった患者様のご紹介をしたいと思います!

 

この患者様は「乳歯のときにスペースが足りておらず下の歯の永久歯が後ろから生えてきた」ということで矯正治療を検討され来院されました。

診断してみるとやはり顎が小さく、このままでは歯並びが悪くなってしまいます。患者様とお話をして床矯正を始めることになりました。

 

1

こちらが床矯正を始める前のお写真です。

乳歯の段階で歯と歯の間がつまっていて、永久歯が映えるスペースが足りていません。このままではガタガタの歯並びになってしまう…ということで、この方は床矯正を始めることになりました。

床矯正の装置の型取りをしてから3週間ほどで装置が届き、いよいよ床矯正がスタートです!

お口の中に装置を入れる為、最初は違和感もありましたが、毎日長時間つけてくれたことで徐々に慣れていきます。そして週に一度のネジ回しをして確実に顎を広げていきました。

そしてまず1つ目の装置が終了!

どうでしょうか…!

2

全体的に顎が広がったのが分かります!前歯のあたりのがたつきが改善され、隣の歯とのスペースも出来ていますね!

しかしこれではまだ今後生えてくる永久歯にはスペースが足りません。ここから2つ目の装置が始まります!

 

そして毎日頑張ってくれた結果……、

3

2つ目の装置が終わるころにはここまで顎が広がりました!

上顎の1番が永久歯に生え変わっても隣との間にスペースが十分確保されていますね。 素晴らしいです!

 

この患者様は1つ目の装置が約9ヶ月、2つ目の装置が約8ヵ月でここまで広げることができました。

床矯正は毎日の装着時間が長ければ長いほど結果が現れる治療です。装着時間があまり確保できない方は1つの装置を広げるまでに1年かかることもあります。この方は毎日頑張ってくれた結果、良いペースで広げていくことができました!

今後生えてくる永久歯についてはメンテナンスで経過を診ていきます。

大変よく頑張りました!

 

床矯正で顎が広がりました!

2015年11月16日

こんにちは。愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 歯科助手の坪内です。

11月も半分が過ぎ、今年もあと二ヶ月です。私の前のブログから二か月もたっていて、時間がたつのは早いなぁと思う日々です^^;

 

さて今回のブログでは床矯正を頑張ってくれた患者様をご紹介します。

 

まずはこちらをご覧ください。

1

この方は下の前歯ががたついているのが気になる、矯正が必要かどうか相談したい、ということで来院されました。

上の写真を見てみると、下の前歯ががたついているのが分かります。

またこの方の場合、

2

下顎のAとBがくっついた状態(癒合歯といいます)で生えてきています。このままでは永久歯が生えてくるスペースが足りない為、もっとがたついてしまったり、八重歯になってしまうことが考えられます。

矯正をしていくなら上下に装置を入れて顎を拡大していく床矯正です。床矯正は一日14時間以上装着しなければならないこと、この患者様の場合は2つ装置が必要になると考えられること、また期間や金額についてもお話した上で、この方の矯正治療がスタートします!

 

床矯正をされる方には装着時間を書き込めるようなカレンダーをお渡ししています。そして一日の装着時間、一週間の平均装着時間を計算して頂くようになっているのですが、この方は毎日約17~18時間装置をつけてくれていました!

学校でもつけてくれていたので、床矯正は順調に進んでいき、一つめのプレートが終わりました。

 

そのときのお写真がこちらです。

3-

上下とも最初に比べて顎が広がっているのが分かります。

しかし乳歯が癒合歯だったこと、また永久歯が平均よりも大きな歯が生えてきている為、まだスペースが足りていません。

最初にお話していた通り、2つ目の装置を作る事が決まりました。

 

そして2つ目の装置も順調に広がっていき、顎もだいぶ広がりました。

4

模型で最初と最後を比べてみるとどれくらい広がったかがよくわかりますね^^

DSC_2547

左が床矯正前、右が2つ目の装置が終わった後です。

見比べてみるとかなり違いがありことが分かりますね(*^_^*)

これで床矯正は一旦終了となりました。毎日よく頑張りました(^O^)!

 

…しかし、まだ上は1mmほど、下は0.5mmほどスペースが足りていません(;O;)

しばらくは経過を観察していき、必要があればワイヤーをいれていくようになります^^

たった二ヶ月で受け口が・・・

2015年10月17日

こんにちは。

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科、歯科助手の坪内です。

最近は冷え込む日が続き、一気に冬を感じるようになりましたね。冬が苦手な私は毎日起きるのも一苦労です(笑)

 

さて、今回のブログでは矯正治療をして受け口を改善した患者様をご紹介します。

 

この患者様が初めて当院に来られたのは1才10ヶ月のときです。1才半検診にて「咬み合わせが反対」と診断されたことがきっかけで来院されました。

お母様も過去に矯正をしていたこともあり、娘様の反対咬合も治したいと思われており「いつ頃から治したら良いですか?」とご相談されました。

 

受け口は下の歯が上の歯より前に出ているため、上顎の成長を抑えてしまいます。上顎の成長は下顎よりも早い時期に終わってしまうのです。受け口の状態のままでいると将来的に下顎は成長しすぎてしまいます。

そのため、乳歯のときに受け口を治しておくと、永久歯になったときの影響を減らすことができるのです!

 

お話をした結果、矯正治療は3才頃から始めていきましょう、ということになりました。

それまでは三ヶ月に一度、定期検診に来ていただくようになりました。

 

 

それから一年四ヶ月程たち、患者様も三才になり、矯正を始める時期になりました。

こちらの写真をご覧下さい。

最初

横からの写真を見るとよく分かりますが、受け口になっています。

この患者様の場合、舌で下顎の歯を押してしまっていることも受け口になってしまった理由の一つでした。

 

治します!と改めて決意された患者様。

ここからワイヤーを入れて受け口を治す治療が始まります!

 

資料取りなどを行った後、ついにブラケットが装着されました。

ブラケット正面

それからは、二週間に一度くらいのペースで来院していただき、ワイヤーの交換・強化などをしていきました。

 

その結果――

終盤

わずか二ヶ月半でここまで上顎前歯が前に出てきました!

ブラケットを外した写真を、矯正前と見比べてみると・・・

あ

素晴らしいです! 大変よく頑張りました(*゚▽゚*)

 

今後永久歯が捻れて生えてきたときは、また治しましょう、ということで、この患者様の矯正治療は一旦終了です。

今後はメンテナンスで歯並びを診ていく予定です^^

床矯正の成果

2015年9月16日

今日は、矯正治療を行ったある患者様をご紹介します。

この患者様は、前歯の生え方が気になるということで来院されました。
00000000010000000005
たしかに、前歯の歯と歯のあいだにすき間が出来ています。
ただ、永久歯は乳歯よりも大きな歯が生えてくるので、このぐらいのすき間であれば
生え変わった時にとじてくることが多いのです。

ではなぜ矯正を始めることになったのでしょうか?
レントゲンを撮って確認してみると、歯が生えてくるスペースが足りないことが
わかったのです。このままにしておくと、大人の歯に生え変わった時に歯並びが
ガタガタになってしまいます。

そこで、プレートを使用して顎のスペースを広げる床矯正を行っていくことになり、
2007年の12月から床矯正用のプレートの使用をはじめました。
途中プレートが壊れてしまったり、つける時間が思うように確保できずなかなか
広がらなかったりということもありましたが、1年間がんばってつけてもらいました。

その結果がこちらです。
00000000110000000015A
綺麗に歯が並んできています!
2番目の歯が生え変わったことで前歯のすき間も閉じてきています。
ここで一旦矯正は終了。あとは生えかわりを待つのみです。

そして、この患者様がつい最近、虫歯の治療で久しぶりに当院に来られました。
矯正をしていた当時小学生だった患者様ですが、今はもう高校生です。
さあ歯並びはどうなっているのでしょうか・・・
00000000180000000019A
とても綺麗な歯並びになっています!
床矯正をして顎を広げていた効果がしっかり出ています。

このように、早期から矯正を始めることで
ワイヤーをいれたりしなくても綺麗な歯並びを手に入れることができるのです^^
お子様の歯並びが気になっていらっしゃる方、床矯正ってなに?と思われた方、
ぜひ一度ご来院ください♪

受け口改善!

2015年7月25日

こんにちは、愛媛インプラントクリニックかまくら歯科、歯科助手の坪内です。

長かった梅雨が明けて、これからは暑い日が続きますね。

 

さて今回も矯正治療によって歯並びが改善された患者様についてご紹介します。

 

この方は「下の歯が上の歯より前に出ているので矯正についてお話を聞きたい」ということで来院されました。そのときのお写真がこちらです。

最初正面・横

これは“反対咬合”、“受け口”と呼ばれる状態です。

受け口は発音や咀嚼にも影響を与えるだけでなく、肩こりや腰痛などのトラブルも起こりやすくなります。

この方の場合は、まずは下顎の前歯が上顎の前歯よりも前に出ているため、後ろに押し込むスペース作ります。そして上顎の糸切り歯が生えてくるスペースも必要となるため、上下ともにプレートで広げていくようになりました。また、プレートで広げても受け口が改善しなかったときはワイヤーも検討していくことになりました。

 

この方は毎日長い時間プレートを装着して過ごしてくれていたのですが、プレートを装着してから半年ほど経って、上のプレートに比べて下のプレートの広がりがあまり良くなかったため、週に一度来院してもらい、ねじを回して確実に拡大するよう管理をしました。

 

そうして毎日頑張ってくれたおかげで、上下ともに6㎜まで広がりました!また、しっかりと大人の歯の生えてくるスペースを確保できただけでなく……

二枚目正面・横

一つ目のプレートを終えた時点で受け口も改善することができました!

素晴らしいです(*^_^*)

 

そしてこの後この方は上顎のみワイヤーによる矯正を行い、左上2番のねじれをとって、スペースに入れていくようになりました。

二枚目上

ワイヤーの期間は三か月くらいとお伝えしていたのですが、一か月半でここまで綺麗にすることができました!歯のねじれも改善されています^^

三枚目上

 

これからはメンテナンスなどで歯並びの経過を見ていきます(^O^)

大変よく頑張りました!

お子様が矯正治療を頑張りました!

2015年7月15日

こんにちは。愛媛インプラントクリニックかまくら歯科、歯科助手の坪内です。

最近は気温が上がり暑い日が増えてきました。もう少しで梅雨も明け、すぐに夏になりますね。

 

さて今回は床矯正を頑張ってくれたお子さんを紹介します。

「顎が小さいので将来歯並びが悪くなるかもと他の病院で言われていたので相談したい」とのことで来院されました。

そのときのお写真がこちらです。

最初

上顎の二番と四番の間にスペースが足りていないため、このまま三番目の大人の歯が生えてくると、八重歯になってしまうことが考えられます。

また上の前歯が捻じれて生えてきてしまっています。

上1・1-

 

顎が小さいので装置一つでは終わらないということ、綺麗な歯並びにならなかった場合はワイヤー矯正になることもある、ということにご了承いただき、この患者さんの床矯正がスタートしました(^O^)/

 

装置は一日14時間以上装着しないと効果が得られません。そのため最低でも14時間以上は必ず装着して下さいね、とお伝えしていたのですが、なんと……!

EPSON001-

この患者さんは19時間や20時間など、一日のほとんどを装置を付けて過ごしていてくれた日が何日もありました!

プレート矯正をしていた期間の、一日の装着平均時間を出してみると【18時間30分】!素晴らしい!!プレートは長く装着しているほど効果が得られるのです。

 

その結果――

 

最後

上下ともにこんなに広がりました!顎が広がったことで歯と歯の間に隙間が出来、大人の歯が生えてくるスペースをしっかり確保することができました!さらにこれは装置“一つ目”でこの結果です!

毎日頑張ってくれたおかげで二つ作る予定だった装置を一つで終わらせることができました。

 

大変よく頑張りました(*^_^*)!

 

矯正治療のカレンダー

2015年4月28日

今日は、お子様の矯正治療の時に使っている
カレンダーについてご紹介します!
このカレンダーは床矯正を行っているお子様に
お渡ししているもので、お家でプレートを
何時間つけることができたか、記録していただくための
カレンダーになっています。
カレンダーは、お母さんがつけてくれていたり、
お子様が自分で色を塗ってくれていたりと、
患者様によって使い方はさまざまなのですが、
最近スタッフのあいだで話題になっている
カレンダーがあります!
そのカレンダーがこちらです(^^)/⌒☆

カレンダー

ある患者様にお持ちいただいたカレンダーなのですが、
きれいに色が塗ってあり、一日の予定からイベント、
さらには1ヶ月使用しての感想まで書いてあります。
見ているだけで楽しくなるようなカレンダーになっていて
スタッフ一同とても感激してしまいました…!
お子様の矯正に、お母様も熱心に取り組んでいるのが
とても伝わってきます( ^_^)

床矯正のプレートは必ず1日14時間以上つける必要が
あるので、きちんとつけた時間を記録し、14時間を
下回ったりしていないか確認していくことが
とても重要です<(`^´)>!!

矯正は治療期間が長いのでだんだんと疲れてきたり
しがちですが、こういったひと工夫がモチベーションを
保つ秘訣になるかもしれませんヽ(^o^)丿

※このカレンダーは患者様の許可を頂き掲載しています。

改善しました♪♪♪♪

2012年11月8日

こんにちは衛生士の亀岡です。

だんだん冬に近づき、肌寒くなってきましたね(><)

さて、今回も矯正を頑張っているお子さんを紹介したいと思います。

矯正前のお口の中の写真です。

0528

左右2番目の前歯が、内側に入り込んでいました。

床矯正をお勧めし、顎を広げていきました.

矯正後のお口の中の写真です。

05A6

顎を床矯正によって、広げていくことによって綺麗に並びました。

咬み合せが反対なのでこれから、ワイヤーで治していく予定です。(@’v’@)

歯並び改善

2012年10月25日

こんにちは(^O^)

衛生士の亀岡です。

だいぶ夜が冷え込む季節になりましたね。

体調を崩し気味になるので気を付けてくださいね。

今日は、床矯正を頑張っているお子さんを紹介します。

0526

床矯正をして、永久歯が綺麗に並んでいきました。

今後は、お口のトレーニングをしながら、経過を追っていきます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

089-984-0002

WEB予約

診療時間

月~金 9:00~18:00
土 9:00~17:00
※休診日:日曜・祝日

このページの先頭に戻る