松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

歯の生え変わりって?

投稿日: 2012/11/17

おはようございます。

愛媛インプラントクリニック かまくら歯科 平田です。

今日は、歯の生え変わりについてのお話しです。

このイラストは、乳歯です。

赤ちゃんの最初の歯が頭を出すのは生後6ヵ月くらいからで、

下の前歯から生えることが多いようです。

基本的にはA→B→C→D→Eの順番です。

そのあと、3歳頃までに乳歯が全て生え揃います。

しかし、歯が生える時期や順番にも個人差があるようです(^^)

 

では、次に、どのように大人の歯(永久歯)に生え変わるのでしょう?

このイラストは永久歯です。

まず、Eの後ろに6番が生えます。

6番目の歯だけは、生えたときから永久歯です。

この歯は、特にむし歯になりやすいので、きちんと磨きましょうね☆

小さなお口の中に、こんなに順番を待っている歯がいるんですね!(^^)!

その後は、1→2→3→4→5→7の順番です。

ただ、乳歯の生える順番もですが、永久歯への生え変わりも、

お子様一人一人によって、早かったり、遅かったり個人差があります。

これらは、あくまでも目安の年齢です。

「永久歯がなかなか生えてこない!」等、心配なこと、疑問点がありましたら、

教えてくださいね(^^)/

ページの先頭へ戻る