はじめまして
2015年4月30日
4月からかまくら歯科で歯科医師として働かせて頂いている久保葵です。
昔から歯にまつわる出来事が多く、前歯を折ったり、ぶつけて同じ前歯が抜けたりということを経験しました。こんな私だから患者さんの不安に寄り添えることもあると思います。どうぞよろしくお願いします。
体を動かすことが大好きで最近、ロードバイクを購入しました。今、一生懸命練習中です。とりあえずの目標はしまなみ海道自転車走破です。自転車に詳しい方はぜひお話し聞かせてくださいね(^○^)
2015年4月30日
4月からかまくら歯科で歯科医師として働かせて頂いている久保葵です。
昔から歯にまつわる出来事が多く、前歯を折ったり、ぶつけて同じ前歯が抜けたりということを経験しました。こんな私だから患者さんの不安に寄り添えることもあると思います。どうぞよろしくお願いします。
体を動かすことが大好きで最近、ロードバイクを購入しました。今、一生懸命練習中です。とりあえずの目標はしまなみ海道自転車走破です。自転車に詳しい方はぜひお話し聞かせてくださいね(^○^)
2015年4月28日
今日は、お子様の矯正治療の時に使っている
カレンダーについてご紹介します!
このカレンダーは床矯正を行っているお子様に
お渡ししているもので、お家でプレートを
何時間つけることができたか、記録していただくための
カレンダーになっています。
カレンダーは、お母さんがつけてくれていたり、
お子様が自分で色を塗ってくれていたりと、
患者様によって使い方はさまざまなのですが、
最近スタッフのあいだで話題になっている
カレンダーがあります!
そのカレンダーがこちらです(^^)/⌒☆
床矯正のプレートは必ず1日14時間以上つける必要が
あるので、きちんとつけた時間を記録し、14時間を
下回ったりしていないか確認していくことが
とても重要です<(`^´)>!!
矯正は治療期間が長いのでだんだんと疲れてきたり
しがちですが、こういったひと工夫がモチベーションを
保つ秘訣になるかもしれませんヽ(^o^)丿
※このカレンダーは患者様の許可を頂き掲載しています。
2015年4月27日
今回は前歯の被せものを保険のものから、金属を全く使用しないセラミックスのみの被せものにやりかえた患者様をご紹介します。前歯に適応される保険の被せものは、硬質レジン前装冠と言い、金属の被せものの前面にプラスチックを貼り付けたものになります。この被せものは長年使用していると、プラスチック部分が変色・着色して来たり、擦り減ってきたりします。この患者さんも、被せものが変色してきたこと、左右で形が非対称なこと、また被せものをしている部分の歯茎の赤みが取れないことを気にされ、セラミックスの被せものにやりかえました。
治療前の写真です。
治療後の写真です。
セラミックスでは自然な色合いが出せていますし、左右対称、歯茎の赤みも取れ、患者さんも私も満足のいく結果となりました。セラミックスは金属を全く使用していないので、金属アレルギーの方にも安心です。
また、歯茎の状態を整えてくれた担当歯科衛生士、実際技工物を作製してくれた歯科技工士との連携がうまく取れた結果と言えると思います。
同じようなお悩みを抱えている方は、一度是非ご相談ください。
2015年4月24日
4月9日、東京の品川にて行われたトータルヘルスアカデミーに当院の歯科医師、歯科衛生士が参加をしました。
トータルヘルスアカデミーとは、神奈川県の辻村歯科クリニックが中心となって活動している研究会です。当院でも採用している最新の歯周病治療、THPもこの研究会が力を入れているものの一つです。今回この研究会主催の講演会が開かれ、医院をあげての参加となりました。
これに先立って前述の辻村歯科クリニックの院長先生以下スタッフの皆様のご厚意により、同医院の見学に行かせて頂きました。この医院では歯周病治療に非常に熱心で、衛生士の方が存分に力を発揮しています。トータルヘルスアカデミーにて他院の衛生士の指導にもあたっている衛生士が、一人一人の患者さんのメンテナンスを担当しています。そしてその指導を受け、アカデミーの認定を受けているのが当院の衛生士、亀岡と本田なのです。現在認定を受けている衛生士は全国でもまだ少なく、愛媛にはこの2人しかいません。今この記事を読まれている方の中にもTHPを受けている方はたくさんいらっしゃると思いますが、実は本当に最先端のプログラムなのです。
講演会の内容には歯科衛生士による症例発表も含まれ、亀岡と本田による発表も行われました。1月程かけて一生懸命準備をしていたようで、他院にも負けない素晴らしい内容だったと思います。また他の医院での歯周病治療を垣間見ることができ、衛生士達は非常に刺激をうけて帰ってきました。より一層技術の研鑽と知識の吸収に意欲を燃やしております。今後のメンテナンスも当院の衛生士に安心して任せて下さい。
症例発表の他に、辻村先生の講演と当院院長の鎌倉による特別講演が行われました。辻村先生のお話はむし歯から歯周病と幅広く、次回の機会に紙面を割きたいと思います。院長の講演はインプラント周囲炎(インプラントに起こる歯周病)についてでした。メインイベントと紹介されたこの講演は、画面にスライドが映される度にカメラのフラッシュが焚かれる程、来場者の興味を引いていたようです。インプラントの経験豊富な院長により、インプラントと天然歯の違い、周囲炎の原因や分類、症状による治療法を丁寧に解説していきました。
今回の研究会を通して再確認したことは、歯周病治療とその後のメンテナンスの重要性です。感染症である以上一度治療すれば安心というものではありません。歯周病菌に感染しにくい口腔環境を作る事が、結果として全身の健康にも繋がっていきます。皆さんもこの機会にお口の健康について考えてみてはいかがでしょう。
2015年4月10日
こんにちは。
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科の平田&国貞です。
今回は前回の続き、、、
3/18、19の2日間で行ってきました、ミステリーツアーの研修旅行の2日目の模様についてお送りします!(^^)!
まず2日目の旅のスタートは、宿泊した“ホテル 金波楼”のすぐ隣にある
城崎マリンワールドです(゜))<<
あいにくの雨でしたが、平日の朝一ということもあり、
ほぼ貸切状態(笑)で、館内隅々まで満喫しました。
イルカ、アシカ、セイウチショーでは、またしても大活躍の国貞さん♪
初めてとは思えない程、しっかりとイルカたちを調教していました<(`^´)>
そして、院長先生に、ソフトクリームを買ってもらいました♪
ご満悦(*^_^*)
その後は朝市に寄り、美味しい蟹入りお味噌汁をいただきました!
そして、但馬の小京都と呼ばれている城崎の出石(いずし)の城下町の散策です。
この時計台は、江戸時代後期様式の火の見櫓形だそうです。
時を告げる太鼓を打ったことから、“辰鼓楼”という名がついたそうです。
時計台の周りに広がる、風情あるレトロな街並みに開放的な気分になりました。
この出石という地方は、皿そばで有名だそうです。
お昼ご飯には、この皿そばをいただきました(^^♪
みんな、お腹がすきすぎて、おそばの写真を取り忘れました・・・。
お腹も満たされたところで、いざ松山への帰路につきました。
バスの中では、再び、部署毎で勉強会を行いました。
途中!なんと、倉敷のアウトレットパークでの自由時間もありました(*^^)v
それぞれ、思い思いの時間を過ごしました。
その後はバスの中でカラオケ大会が開かれ(本当にみんな歌うのが大好き・・・笑)、
医院まで帰ってきました。
昨年に続き、2回目となりました、「かまくら歯科 ミステリーツアー」
日々の診療中にでてきた疑問点や問題点を話し合うことができ、2日間で学んだことを活かしていきたいと思います。
また、みんなでたくさんコミュニケーションをとることができました♪
第三回のミステリーツアーに期待しつつ、、、(^O^)
日々の診療を頑張っていきます!
最後になりましたが、今年もとっても楽しいミステリーツアーを組んでくださった院長先生!(^^)!
ありがとうございました♪♪♪
以上、かまくら歯科の広報、平田萌絵&国貞成美がお送りしました~~~
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。