診療時間
09:00~13:00 / /
14:00~18:00 / /
  • ▲土曜日の午後は14:00〜17:00まで

ご予約・お問い合わせ

089-984-0002

〒791-3155 愛媛県伊予郡松前町鶴吉806

WEB予約
キービジュアル

インプラント治療のご紹介

2015年12月29日

こんにちは。愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 歯科衛生士の福井です。

今年も残すところあとすこしですね。2015年はみなさまにとって良い年になりましたか?

私はとてもあっという間の一年でした。新しい年を気持ちよく迎えられるようにやり残したことは今年のうちに終わらせて、来年に向けて新しい目標を立てたいです!!

 

さて、先日インプラント治療を終えられた方のご紹介をします。

4年前に当医院で上顎のAll-on-6と右下の奥歯にインプラント治療をされた後、3ヶ月ごとの定期検診に通われている患者様です。

今年の3月に定期検診に来られた際、左下奥歯に2~3日前から少し痛みを感じていると相談がありました。当医院では半年に1度お口全体のレントゲン写真を撮ってインプラントの状態を確認しているのですが、この時、左下奥歯の歯の根が弱ってきていることが分かりました。

その時のレントゲン写真がこちらです。

9517885acdb7be5338c56a03e70531e8

左下奥歯には4本分の歯を両隣の2本の歯で支えるブリッジが入っています。一番奥の歯は特に負担がかかり、お痛みが出ている状態でした。このままお薬を飲んで一時的に痛みが治まるのを待つか、抜歯をして義歯またはインプラントを入れるか患者様に治療法を選んでいただき、以前当医院でインプラント治療をした経験から今回もインプラントで治したいと治療をご決断されました。

こちらがインプラントが入った時のレントゲンとお口の中の写真です。

29d45ecda384350360070654be5b51a40000000025A0000000033A

 

両側の奥歯にインプラントが入り安定したかみ合わせになりました。

また定期的にメインテナンスに通われており他のインプラント部位もとてもいい状態で保たれています。

定期健診では今回のようにお痛みが強くなる前に早期発見できたり、その歯の予後をお伝えしどのように治療していけばよいのかご提案することができます。

お口のことで気になることがあればぜひご来院ください。

 

 

 

 

 

 

 

先日の院内研修にて♪

2015年12月28日

こんにちは<(`^´)>
愛媛インプラントかまくら歯科 衛生士の本田です<(`^´)>

今年も残るところあと3日になりました!
当院の診療も29日までになりますので、気を引き締めて頑張りたいと思います!

さて、昨日は月一回、広島から上間衛生士をお呼びして行われる、院内研修の日でした。

OJT(On-the-Job Training、オン・ザ・ジョブ・トレーニング)といい、一人の患者様に私たちが施術している時間を上間衛生士にみていただき、指導をしていただくというものです。

今回は衛生士 山口さんの担当患者様にご協力していただき、アドバイスをしていただきました。

CIMG1035

 

CIMG1037

普段は他の衛生士の施術を見る機会もないので、すごく新鮮でした。

また、いつもは気が付かないことも指摘していただいたり、技術面でもとても勉強になりました。

今回が初めてのOJTでしたが、大変貴重な時間となりました。

研修を通じて、私たちももっともっと頑張ろうとメラメラ燃えています(^^♪(笑)

また、月に一度行われるOJTにおいて、患者様にお願いすることがあるかもしれませんが、その時は是非ご協力をよろしくお願い致します。

では、来年も皆様にとって素晴らしい一年となりますように・・・(^^)♪

 

 

 

 

 

口輪筋は歯並びに影響します(MFT 口輪筋のトレーニング)

2015年12月21日

こんにちは(^○^)

愛媛インプラントクリニック かまくら歯科歯科衛生士の亀岡です。

12月に入り、寒くなってきましたね。体調は気を付けてください。

今回は、MFT(お口の周りの筋肉を鍛えるトレーニング)を紹介します。

みなさんの周りで、お口をポカンと、開けている子供さんをみかけませんか?

いつもポカンとお口を開けているポカンと口を開けていると、お口の周りにある

口輪筋が弱くなります。

 

DSC_0008

口輪筋はお顔の中心となる筋肉で、口輪筋を運動させないと周りのつながっている

筋肉にも刺激がいかずに、顎の変形だけでなく、歯並びにも影響を及ぼします。

なので、成長期の子供のうちに改善することが、大切なんです(’~’)!

口輪筋を鍛える為に、自宅にて簡単に出来るトレーニングを紹介します。

使用するのは「風船」です。

 

風船をいっぱい膨らまして、口から離し、空気を抜いて再度膨らまします。
これを何度も繰り返し、1日3分以上続けましょう。

その他にも、様々なトレーニングがあります。

今後も紹介していきますね(^^♪

子供の反対咬合の治療について

2015年12月18日

 

こんにちは。愛媛インプラントクリニックかまくら歯科、勤務医の久保です。

最近、お子様の矯正について考えられているお父様、お母様のご相談をよく聞きます。その中でも受け口つまり反対咬合の治療について今回はお話させて頂こうと思います。

反対咬合とは下の前歯が上の前歯より前に出ている状態のことです。

反対咬合は骨格的な問題を抱えている場合と、 原因が歯に限局している場合とが考えられます。

反対咬合は見た目だけでなく、咀嚼障害や発音障害など様々な問題を引き起こします。

不正咬合の中でも反対咬合の治療はできるだけ早期に行った方がよいとされています。

実は同じ顎でも上顎と下顎では成長のピークが異なります。上顎は小学校の低学年頃に成長のピークを迎えるのに対し、下顎はそれより後の思春期頃にピークを迎えます。

反対咬合だと下顎が上顎の前にありますから上顎の成長を阻害してしまいます。そのため、上顎の成長を抑制しないよう、小学校低学年以前に矯正治療をするのが望ましいのです。

当院でワイヤーにて矯正治療を行った患者様のお写真です。治療開始から4ヵ月程で咬み合せが改善したのが分かると思います。反対咬合は遺伝的な要因も大きいため、再度下顎が前に出てくる可能性もあります。今後は定期検診で成長がある程度止まる高校生くらいまで、経過観察を行っていく予定です。

初診時 DSC_0002DSC_0003

4か月後DSC_0031DSC_0032

 

治療法は原因によって異なりますがワイヤー矯正や床矯正、チンキャップなどがあります。

治療開始のタイミングも歯並びの問題やお子様の発達・発育状態によって様々です。

歯並びが気になる方はお早めにご相談ください。

歯のメンテナンスとは?

2015年12月15日

こんにちは。愛媛インプラントクリニック かまくら歯科 歯科衛生士の飯尾です。

今年も残り二週間弱…。今年のうちに終わらせておきたいことが、山のように残っています(・_・)

来年に持ち込まないようにしないと!!と焦っています((+_+))

 

さて。今回はメンテナンスの重要性についてお話します。

↓こちらは2012年5月の写真です。

インプラント治療終了時に撮影しました。

05

02A

08

 

↓そして2015年12月に撮影した写真です。

DSC_0023

DSC_0024

DSC_0026

 

上顎はAll-On-8、下顎の左右臼歯部にインプラントが埋入されています。

インプラントの上部構造が出来上がってから3年弱。インプラントの上部構造完成時と比べても変わりなく、とても状態の良い患者様です。

この患者様は、3ヵ月に1度、必ずメンテナンスに来られます。メンテナンスに来られた時、いつも口腔内清掃の良さに感心します。

聞けば、指導した清掃方法は慣れるまで難しく、何度も嫌になったそうですが『もう歯を悪くしたくない!』という一心で頑張っているそうです。

 

3年経っても、歯ぐきの状態は非常によく、歯周病の心配はありません。

プラークコントロールがきちんとできています。

 

我々歯科衛生士は、患者様の口腔内環境を守るお手伝いをさせてもらっていますが、やはり毎日のセルフケアが健康の鍵を握っているのだと思います。

この患者様とも、何度も清掃の練習をしました。

分からないことや難しい部分、遠慮なく教えて下さい(^O^)

しっかりお手伝いいたします★

歯磨きのポイント

2015年12月5日

こんにちは!

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 歯科衛生士の福井です。

12月になり本格的に寒くなってきましたね、こんな日はお鍋が食べたくなります(#^.^#)

そして食べた後は歯磨き!!ということで今日は歯磨きのポイントについてご紹介したいと思います。

毎日ご自身で行う歯磨きは虫歯や歯周病の予防のためにとても大切なことです。

毎日まんべんなく磨いているつもりでも実はいつも同じところばかりに歯ブラシが当たっていて、歯ブラシが当たっていないところでどんどん汚れがたまり、気づいた時には虫歯になっていたということもあります。

そんな虫歯を防ぐために歯ブラシの当て方動かし方のポイントを見ていきましょう!

ポイント1、歯ブラシの毛先を歯面に直角にあてましょう。 毛先でかきとるイメージで磨いてみてください。  006

ポイント2、歯ブラシは軽い力で歯に当てましょう。鉛筆もちで磨くとちょうど良い力加減です。

005

ポイント3、小刻みに動かしましょう。一本の歯につき10回動かしてみてください。

007

こたつに入りながら、ゆっくりお風呂につかりながらいつもよりちょっと丁寧に鏡を見ながら歯を磨いてみてはいかがでしょうか??

当医院では患者様に応じて3から4か月に1度または半年に1度定期健診を行っています。

定期健診では年齢やお口の状態に応じて歯ブラシの当て方動かし方を歯科衛生士と一緒に見直し、練習していくTBI(ブラッシング指導)の時間があります。毎日の口腔ケアがより良いものになるようぜひお手伝いさせてくださいね!!

 

訪問歯科診療についてのご案内

2015年12月5日

こんにちは。

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 歯科助手の国貞です(^○^)

今年も残すところ1か月をきりました。

1年という月日が過ぎるのが小さい時より年々早く感じます(笑)

 

さて、今日は訪問診療のお話しをしたい思います。

 

訪問歯科診療とは、

医院への通院が困難な方に対して歯科医師や衛生士がご自宅や病院、介護施設などに直接お伺いすることです。

訪問先でも、医院と同等の治療ができるように

歯科用具をお持ちして診療にお伺いします。

 

高齢者の方は特に今、お痛みがなく、お困りになっていなくても

口腔ケアを怠ると、誤嚥性(ごえんせい)肺炎を患ってしまうことがあります。

 

誤嚥性肺炎とは、

高齢者に多い病気で口腔内の細菌などが気管に入って発病する病気です。

お口の中が不潔の状態で、体力が低下している方は

食べ物が気管に入ると細菌が起こり肺炎に移行しやすくなります。

口腔内を清潔に保つこと=虫歯や歯周病予防だけでなく

誤嚥性肺炎などの予防にもつながり、

健康維持のためにも大切なことといえます。

 

訪問診療を受けてみたい、話を聞いてみたいと思われましたら

ご家族の方、ケアマネージャーさんより当院へご連絡お待ちしております。

訪問診療

kuruma

 

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科

089-984-0002

担当:国貞まで★

 

 

インプラントの治療のご紹介☆

2015年12月4日

こんにちは☆

師走に入り、暖かかった暖冬から急に寒さが増してきましたね(>_<)

歯科衛生士の中矢和美です★

さて、今日は先日、インプラント治療が終了した50代の女性Mさんのお話しをご紹介したいと思います。

この方は、右下1本を7年程前に抜歯をし、Br(ブリッジ:歯を抜いた所を補うために両端の歯を削り被せ物をする事)にしていたのですが、2年前に両端の支えの歯に負担がきてしまい歯の根元が折れて抜歯をしたとのことでした。その後、半年程そのままにしていたが、どうにかしないとと思い相談に来られました。

 

初診時のレントゲンとお口の中の写真です。

8555_00010008555_0006236

Mさんの場合、奥歯の歯がもう一本残っているので、再度Brをすることが可能ではありましたが、2本歯を失った状態でのBrは以前よりも負担が大きく、また同じように歯を失いたくないという思いからインプラント治療をすることとなりました。

Brは保険での治療が可能で、治療期間も短く歯を入れることが出来るというイメージがありますが、やはり、欠損部の歯を補うために両端の歯を削って入れるという欠点と一番は両端の歯に大きな負担を伴います。このような状況で歯を失う方は多く、相談に来られます。

Mさんの場合、右下に2本のインプラントを埋入し、2ヵ月待ちかぶせ物を入れました。

8555_00280008555_0029236

右下インプラント部位の拡大です。

DSC_0800  8555_0029236 - コピー

調子よく物が食べられると喜んで頂き、次回からはメンテナンスに移行していきます。

同じように悩んでいらっしゃる方、聞きたいことがある方、お気軽にご相談下さい。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

089-984-0002

WEB予約

診療時間

月~金 9:00~18:00
土 9:00~17:00
※休診日:日曜・祝日

このページの先頭に戻る