今月の院内研修は・・・♪
2014年9月29日
こんにちは(´・ω・`)
愛媛インプラントクリニック かまくら歯科 衛生士亀岡・本田です!
朝晩冷え込みが強くなり、少し風邪気味です・・・
土日はゆっくり休養しようと思います・・♪
さて今日は一昨日行われた院内研修についてお話しいたします。
以前このブログでもお話したように、当院では月に一度、
衛生士のレベル向上のために院内研修を行っています。
今月は一昨日の25日に行われたのですが、今回は衛生士だけではなく、
先生からスタッフのみんなに向けての講習もありました。
患者様にとってよりよい治療が行え通っていただけるように、
そしてスタッフみんながキラキラと輝いて働けるように、
とても勉強になるお話でした!
マスクの正しいつけ方や感染予防についてのお話もありました♪
そして衛生士の勉強ももちろん行われ、今回も一人一人の成長に向けて
丁寧に厳しくご指導いただけました。
また来月も院内研修が行われるのでご報告いたします(^O^)
来週からも皆様頑張りましょう~♪♪
救急蘇生講習
2014年9月9日
おはようございますヽ(^0^)ノ
愛媛インプラントクリニック かまくら歯科の飯尾・平田です。
9月に入り、朝晩涼しくなってきましたね♪
日中はまだまだ暑いので、体調管理に気を付けたいものです(>_<)
今日は救急蘇生講習の報告をします。
8月の終わりに、当院に非常勤で来て頂いている麻酔科の大下先生による救急蘇生の講習を行いました。
患者様の意識がない状態から、どのように行動するか。
心臓マッサージ、アンビューを使用した人工呼吸、AEDの操作確認など、実際に起こったと想定して訓練しました。
宮田先生の心臓マッサージ、完璧でした☆
歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付に分かれて実際に起こった場合、どのように行動すればよいか。
誰がどの役割をすればよいかなど考えながら行いました。
また、何かを誤って誤飲してしまった場合の除去・対処方法も指導して頂きました。
何も起こらないのが1番良いのですが、何か起こった時、スタッフが動けない、何もできないではいけません。
今後も定期的に講習を行っていきたいと思います!!
指導して下さった大下先生、ありがとうございました(^^)/
とじろーくん紹介
2014年9月2日
こんにちは(*^_^*)
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 衛生士の亀岡です。
前回、MFT(口輪筋のトレーニング)について紹介させてもらいました。
今回は、そのトレーニングの一部を紹介させて頂きます。
名前は「とじろーくん」です(犹早・アェ≦)
とじろーくんは、唇の閉じる力を鍛える器具です。
とじろーくんを上下の唇で、くわえてバネの力で唇を閉じたり、
開けたりを繰り返します。
一日3分以上トレーニングが必要です(。・ ω<)ゞ
他にも様々なトレーニングを行っています。
また紹介しますねヾ(´・ω・`)
歯並びで悩まれている方は、一度当院にてご相談下さい。