新人として
2015年9月8日
こんにちは。
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 歯科衛生士の福井です。
今日は先日参加した新人スタッフ育成塾というセミナーについてと、私が今頑張っていることについてお話ししたいと思います。
私は今、歯科助手の坪内さんと一緒に、大阪で行われる新人スタッフ育成塾というセミナーに参加させてもらています。今回で2回目の参加です。ここでは全国の歯科医院のスタッフの皆さんと名刺交換をしたり、新人としてどのようにお仕事に取り組めばいいのか、など講師の先生のお話を聞くことができます。
そこで学んだのは
・やる前からできないと言わずにまずやてみる!
・完璧主義でなく、即時主義になる!
・今日知ったことは72時間以内に実行する!
です。
このセミナーではたくさんの前向きな言葉や体験談を聞くことができるので毎回愛媛に帰ってくると明日からも頑張ろう!!と思えます。わからない、できないと言わずにいろいろなことにチャレンジして、できなかったことは翌日までにメモにまとめて復習するようにしていきます。
そして私の今の目標はひととおりの衛生士業務を年末までにできるようになることです。型取りや仮の歯が作れるように手技を磨いていきたいです。今はお昼休みに先輩衛生士の中矢さんに見てもらいながら仮封の練習をしています。患者さんが型取りをしてからかぶせものが入るまでに仮のふたが外れたりしみたりしないようにしっかり練習したいです。
セミナーで、教えてくれる人は教えてもらう人よりもたくさんの労力を使うと聞きました。私は焦ってあれもこれもと手を伸ばしがちで自分の中で整理できていないまま手を付けてしまうところがありうまくアシストにもつけていませんでした。でもセミナーを受けたり、自分の行動を振り返ることで一歩ずつ教えてもらったことは確実にまずは目の前のことに集中して取り組んでいこうと思いました。何度も同じ間違えをしないように先輩や先生に教えて頂いたぶん自分も頑張っていきたいです。