顎関節症ってどんな病気?
2012年11月26日
こんばんは。愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 勤務医の前田です。
冬らしい寒い日々が続きます。乾燥による指先のあかぎれ、唇のひび割れにはまめな保湿でケアしたいものですね。
さて、今日は『顎関節症』と呼ばれる、顎の関節周囲の痛みや機能低下を伴う病気について基本的な事をご説明したいと思います。
『顎関節症』の場合、①顎の症状 だけではなく、②全身の症状を伴う事があります。
①顎の症状
・顎の周りの筋肉が痛い
・耳の前にある顎の関節が痛い
・顎を開け閉めすると音が鳴る
・咬み合わせがおかしい
②全身の症状
・肩や首がこっている
・頭痛がする
・めまいや耳鳴りする
・話しづらい
等があげられます。
この『顎関節症』の原因としては、
①顎に悪い癖や姿勢の悪さ
②咬み合わせの問題
③精神的ストレス
④外傷(顎をぶつけたなど)
⑤その他の病気
通常、『顎関節症』は、複数の原因が重なり合って起こることがほとんどですが、これらの原因を放置しておくと、症状が悪化する事はあっても、良くなることはほとんどありません。
歯科医院での治療で症状が改善することも多々ありますので、気になる症状がある方は、是非一度ご相談ください!
次回は、歯科医院でできる治療法についてご説明していきたいと思います!!