松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

歯科衛生士の亀岡春菜です

投稿日: 2011/05/02

当院では、お子様の歯並び治療(床矯正)を多くの方に行っています。歯並びに問題があるお子様には、共通の問題点があります。それは、お口の周りの筋肉のバランスの悪さです。

歯は、内側から舌に外側からは頬と唇の筋肉によって押されており、内側と外側の筋肉のバランスの取れたところに並びます。歯並びが悪いお子様は、このバランスが崩れております。従って、歯並びだけ治し、筋肉のバランスが悪いまま治療を終えると、元の歯並びに後戻りしようと、歯が動いてしまいます。

私たち衛生士の役割は、いろいろなお口のトレーニングを通じて、お口の周りの筋肉を鍛えたり、食べ物の呑み込み方等を再確認したりします。そのことが、筋肉のバランスを整えることに繋がり、よい顔立ちを作ることができます。これらの治療を、バイオセラピーと呼びます。バイオセラピーは、私たち(衛生士)が担当します。

ページの先頭へ戻る