松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

診療時に取り組んでいる感染防止対策

投稿日: 2020/05/08

こんにちは。 前回の記事では当院で取り組んでいる「3密(密閉・密集・密接)」の防止についてお話ししました。

今日は診療時に取り組んでいる感染防止対策についてお話ししたいと思います。

《医院・スタッフの取り組み》

・患者様ごとにグローブの交換、使用した器具をオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)やガス滅菌器を使用して滅菌

交差感染(人から人への感染)を起こさないために、徹底しています。

・患者様ごとに診療台やその周辺をアルコールで清拭

 

・口腔外バキュームの使用

治療中に発生するエアロゾルを最小限に留めるために口腔外バキュームを使用しております。

 

・ディスポーザブル器具の使用

可能な限りディスポーザブル(使い捨て)の器具を使用しております。

 

・マスクの着用・ゴーグルの装着

 

・キッズルームの消毒

本の設置は現在撤去させていただいております。 またおもちゃは最小限にしており、使用後はアルコールで清拭を行なっています。

キッズルームも診療室・待合室同様、常時換気をしています。

 

・手洗い・体調管理の徹底

毎日出勤前に検温を行い、少しでも体調に変化がある場合は、出勤せず、自宅で自粛してもらいます。

一緒に生活をしている家族にも同様の症状がある場合は、万全を期してそのスタッフは出勤を自粛してもらっています。

 

・スリッパ→土足へ

4月から院内は土足になっています。不特定多数の方が触れるスリッパを撤廃しました。

 

《患者様にご協力いただいていること》

・渡航歴・体調等についての問診

場合によっては受診日を延期していただくことがあります。

 

・検温の実施

非接触型体温計を使って、来院時に検温を行います。

37.5℃以上ある場合は、診察をお断りさせていただきます。(痛みが強い場合を除く)

 

・アルコール手指消毒

受付にアルコール消毒をご用意しておりますので、来院時と医院を出られる際にご利用ください。

 

・治療前の洗口消毒

お口を消毒することで細菌数を減らし、細菌の飛沫予防をしています。

 

・車での待機

患者様同士の密を避けるために、場合によってはお車でお待ちいただくことがあります。診療室へご案内できる直前に、お電話でお呼びしています。

 

・自動精算機でお会計

診療後は自動精算機にて患者様自身でのお会計をお願いしております。 そのことで、会計待ちの時間がなくスムーズにお帰りいただくことができています。

かまくら歯科では今後も徹底した感染対策を行なって参りますので、安心してご来院ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ページの先頭へ戻る