松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

歯周病の進行 歯肉炎編 

投稿日: 2013/01/12

こんにちは。
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科 衛生士 高石です<(_ _)>

今日は歯周病について詳しくお話ししますね♪
歯周病とは歯の周りの組織(歯槽骨:歯を支える骨)が破壊されて、最後には歯が抜けてしまう
病気です。いきなりではなく、
①歯肉炎⇒②初期歯周炎⇒③中等度歯周炎⇒④重度歯周炎
と進行していきます。
今日は①歯肉炎についてお話ししますね(^^)/

歯肉炎とは、プラーク(歯垢)や歯石が歯についたことで、歯肉(歯ぐき)に炎症が生じたものをいいます。
この段階では歯の周りの組織は破壊されていません。

症状としては、歯ぐきは暗赤色で丸みを帯びて腫れ、歯磨きのときや固いものを食べた時に出血しやすくなります。
治療方法は正しいブラッシングと、歯医者さんでの歯石取りで改善します。

この段階の時に防ぎたいものですね<(`^´)>

歯石取りも痛くないようにしますので、是非是非お掃除にお越しくださいね(^^♪

ページの先頭へ戻る