松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

乳歯の神経はとっても大丈夫?

投稿日: 2012/11/11

愛媛インプラントクリニックかまくら歯科、院長の鎌倉です。

先日、関西からの着信を見つけました。
掛け直してみると、愛大の時に一緒に臨床研修を麻酔科でした内科のドクターでした。
今は、ご結婚され京都の御所の西に居を構えられ、2児の母として子育て奮闘中です。

”鎌倉君、うちの子がね歯医者にいたんだけど、虫歯ができててん”
彼女は愛媛出身だけど、もうすっかり関西弁?京都弁?

”歯医者さんが、虫歯が深いから歯の神経とらんといかんって言いはったんやけど
怖くなってとりあえず虫歯の穴を埋めてください。って言って帰ってきたんよ”

”でも昨日から、ご飯を食べさすと痛み出して、歯ぐきも腫れてきた
やっぱり神経を取らないといけないんだなと思ったんだけどきになることがあって”

”心配してることは何?虫歯がそんなに深くなくても乳歯は神経に炎症が広がることが多いから
痛みや腫れが出たのなら神経を取ったほうがいいよ”

”そうそう、かかりつけの先生もそういわれるんやけど神経取ったら二度と再生はないんやろ”

ここまできて、彼女が僕に電話してきた理由がわかりました。

”なるほど、乳歯の神経を取ったら、次に生えてくる永久歯の神経もなくなるかもしれない
って思っているんだ”

”え、違うん? 乳歯の神経取ったら永久歯の神経もなくなるんちゃうん?”

”うん、よくお母さん方心配されるんやけど乳歯が抜けたら一度リセットされて、永久歯の神経は
乳歯とは関係なくて独立しているから大丈夫だよ”

”そうかー、乳歯の神経を取ったら永久歯の神経もなくなるのかと思ってた”
”いやー、こんなことならもっと仕上げ磨きとか、歯の予防とかしっかりしておいたらよかった
と後悔してたんよ”

そうなんです。乳歯の神経と永久歯の神経が同一のものと考えられやすいですが
別のものです。ですから、一度リセットできます。

ただ、神経を取ると、永久歯に生え変わるときに乳歯の歯ぐきが腫れたり、永久歯の
萌出位置がずれたりなどいろいろな問題が起こってきます。

子どもを持つ我々は、乳歯であってもできるだけ虫歯にはしないで
虫歯フリーの永久歯歯列になるように気を付けてあげたいものです。

ページの先頭へ戻る