松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

歯周病の母子感染について

投稿日: 2012/11/12

こんばんわ<(`^´)>
愛媛インプラントクリニック かまくら歯科の衛生士 本田です<(`^´)>

今日は一日冷え込みましたね!!
冬の訪れはそこまで来ていると感じる一日でした<(`^´)>
今日からまた一週間頑張っていきましょう!

さて、今日は歯周病と母子感染の関係についてお話したいと思います。

まず母子感染とは、お母さんの体から病原体(ウイルスや菌など)が赤ちゃんに感染してしまうことです。
歯周病とは関係ないと考えがちですが、とても大きく関係しているんです。
歯周病は細菌が感染して起きる病気ですので、母子感染する可能性もあるのです!
また、歯周病にかかってしまうと、低体重児出産や早産のリスクもぐんと上がります!
怖いですね・・・

生まれたばかりの赤ちゃんには、歯周病菌も虫歯菌も存在しません。
歯が生えて、初めて菌がお口の中に定着し始めるのです((+_+))

その感染源はおもにお母さんのお口なのです!!

食べ物を口移しで与えたり、お箸やコップ、歯ブラシを共有することによって、唾液を介して感染してしまうのです。

じゃあ、共有しないようにしたらいいの?((+_+))
とはいっても難しい話です・・・

そこで、お母さんのお口の中を清潔にし、歯周病菌や虫歯菌を少なくしておくことが大切になってきます♪
お母さん自身が気を付けることによって、お子さんのお口の健康を守れるんですね♪

そこで以前も紹介させていただいた、とっても優秀なパーフェクトぺリオが大活躍します!
この次亜塩素酸の薬液で歯周病菌をやっつけ、耐性菌ができる心配もありません。
また、この液は中性なので3歳のお子さんから使えますよ♪
家族みんなで使えるので、お子さんがいらっしゃるご家族にはとくにお勧めしています♪

クリスマス仕様(^^)/

医院で行っている、歯周病治療も併用して行えば安心です(^v^)
お子さんの健康を守りたいと思うのは、みなさん同じだと思います!

そのお助けが、かまくら歯科のスタッフでできたらいいなと思います<(`^´)>

ぜひ、興味のある方はスタッフにお声をかけてくださいね♪♪~

ページの先頭へ戻る