松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

歯周病とは??

投稿日: 2012/10/12

こんにちは!
愛媛インプラントクリニック かまくら歯科 歯科衛生士の飯尾です。

明日から松前町は秋祭りですね♪天気も良さそうでお祭り日和だといいですね!(^^)!

今日は、歯周病についてお話しします。

先日のブログにもあったのですが、現在、成人の約8割の方が歯周病と言われている時代です。

  • どうして歯周病になるのか?
  • 歯周病は治るのか?
  • 歯は何ともないけど、歯周病なのか?

よく患者様から質問があります。

そもそも歯周病にどうしてなるのでしょう??

実は、歯周病は、歯周病細菌による感染症なのです!!産まれたばかりの赤ちゃんには、お口の中に歯周病菌がいません。細菌感染でお口の中に存在してしまい、唾液感染で子供にうつります。

当院では、まず、お口の中に歯周病菌がいるか、顕微鏡検査をしています。少し分かりずらいですが、真ん中に波打ったような菌が見えますか?

これが歯周病菌です。この歯周病菌がお口の中にいる限り、歯周病は確実に進行していきます。

では、この歯周病菌。殺菌するためには、どうしたらいいのでしょう??当院では、歯周病菌を殺菌する治療を行っています!(^^)!

それは・・・明日の前田先生のブログでお話ししてもらいますね☆

ページの先頭へ戻る