松山、伊予市近郊、松前町で歯医者・インプラントをお探しならかまくら歯科まで
新型コロナウィルスの予防対策について
診察・相談のご予約
  • tel:0899840002
  • 24時間受付WEB予約
スタッフブログ

出っ歯を矯正するには

投稿日: 2013/03/11

こんばんは歯科助手の宇都宮です
今回はお子さんの矯正についてお話します
矯正の目的は見た目の美しさだけでなく口と全身の健康を維持するために行います
歯並びと噛み合わせに問題があると磨きにくい部分に汚れが溜まり
虫歯になりやすかったり歯周病になりやすかったりします。
他にも正しい発音ができなかったり咀嚼に障害を起こしたりします
それでは、矯正治療はどのように進めていくのでしょうか

患者さまがどのように悩まれているのか、希望をお聞きして意思を確認したら
まず、治療の為に必要な資料どりをします
*レントゲン写真
*歯やお顔の写真
*歯の模型どり
などして、それをもとに院長が結果の説明と診断を行います
診断に基づいた治療の計画にあった装置を作っていきます

今回は上顎前突(出っ歯)を治す装置をご紹介します
機能的矯正装置(FKO)です
歯の位置のみをかえただけで済む場合は少なく顎の位置を変える事も必要となってきます
顎が奥に引っ込んでしまっている場合、

このような装置を使って顎を自然な位置に誘導してあげる事ができます
食事のとき運動のとき音楽の授業のとき歯磨きのときなどをはぶいて
ほとんど一日中つけるような装置になります
お子さんの歯並びにお悩みの方はぜひ相談にいらしてくださいね

ページの先頭へ戻る